ドッグフードの教科書 https://dogfood-atoz.com Thu, 23 Jan 2025 13:47:42 +0000 ja hourly 1 https://dogfood-atoz.com/wp-content/uploads/2020/11/cropped-siteicon2-32x32.png ドッグフードの教科書 https://dogfood-atoz.com 32 32 【ココグルメ】の詳細解説 https://dogfood-atoz.com/archives/5275 Wed, 30 Oct 2024 06:46:45 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=5275 ココグルメにするとどんなメリットがあるのか ココグルメは、食が細いワンちゃんや栄養の偏りが気になるワンちゃんをはじめ、すべてのワンちゃんに試して欲しい手作りドッグフードです。 愛犬の健康維持に食事が大きな影響を及ぼす点は...

The post 【ココグルメ】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
かなちゃん
あおいさん、ドッグフードは栄養バランスが大事っていわれますけど、愛犬の健康を考えると手作りするべきでしょうか?
あおいさん
国産素材を使った安心で安全、栄養バランスもバッチリな手作りドッグフードが販売されていますよ。手作りするのが難しい飼い主さんにも好評のようです。

ココグルメにするとどんなメリットがあるのか

ココグルメは、食が細いワンちゃんや栄養の偏りが気になるワンちゃんをはじめ、すべてのワンちゃんに試して欲しい手作りドッグフードです。

愛犬の健康維持に食事が大きな影響を及ぼす点は人間と変わらないことから、厳選されたグルテンフリー・グレインフリーの国産素材を使用し、栄養バランスにもこだわって作られています。

また、獣医師が監修しており、学校給食を作る工場で調理するなど、製造方法も含めて安心・安全なドッグフードです。

1日あたりの価格(円)(小型犬の場合) 約393円
お悩み 食いつきが悪い、偏食が酷い、下痢気味、添加物が心配、栄養バランスがとれていない
ライフステージ別 オールステージ
原産国 日本
危険な添加物 なし
穀物アレルギー 小麦、トウモロコシなどの穀物不使用
グレイン・グルテンフリー グレイン・グルテンフリー
こだわり
  • お肉も野菜も厳選された国産素材を使用
  • 人間が食べても美味しい高品質なごはんを追求
  • 調理工場は学校給食用の工場で安心・安全
特典 お試しBOXなら980円で全額返金保証付き(2月12日までなら500円)

特徴1 モニターコースなら単品買い切りでお得

ココグルメは初めて食べる方を対象としたモニターコースを設けています。買い切りの単品3袋セット(100g×3で2.5日分)が980円となっており大変お得です。

しかも、モニター募集特別価格(ワンコインの税込み500円・送料無料)で買えます。通常価格は送料とあわせて2,728円ですから、このチャンスを逃す手はないでしょう。

2回目以降の注文も定期縛りのない買い切りを利用可能です。単品3袋セットの他に単品8袋セット(6.5日分)、単品16袋セット(13日分)があります。お試しの結果、気に入って常食とするなら、単品16袋セットよりも20%お得な定期16食セットを選ぶことも可能です。

あおいさん
モニターコースなら気軽にお試し利用ができますね。また、買い切りの単品セットなら欲しい分だけ買えばOK。いつでも必要に応じて注文できる点が便利です。

特徴2 獣医師監修の手作りご飯

獣医師やペット栄養管理師、大学教授といったペットの食と健康に詳しい動物栄養学の専門家の監修による手作りご飯です。すべてのワンちゃんが食べられるご飯として栄養バランスを考え、素材選びや調理方法にこだわっています。

手作りご飯だから余計な加工をしていません。危険な添加物も不使用で、新鮮な素材の美味しさを楽しめます。愛犬にあわせて選べるレシピはチキン&フレッシュベジタブル、ポーク&ブロッコリー、フィッシュ&パンプキンの3種類です。消化・吸収を助ける水分も豊富に含まれています。

かなちゃん
チキンにポーク、さらにはフィッシュから選べて、マッチするベジタブルとのハーモニーを楽しめるなんて、人間のディナーみたいでうれしいですね。

特徴3 全額返金保証付きだから購入のリスクがない

お得なモニターコースが用意されているココグルメには、さらに全額返金保証も付いています。特別価格の注文しやすさに加え、ワンちゃんが気に入らなかった場合には返金対応までしてくれることで、リスクのないお試し購入が可能です。

全額返金保証の適用を受けられるのは、特設キャンペーンページから購入した場合に限られます。商品が到着してから15日以内に申請フォームの要領にしたがって手続きすればOKです。

かなちゃん
せっかく注文しても愛犬が食べてくれなかったら残念だし、残ったご飯がもったいないよね。でも、全額返金保証があれば、お金の面では安心ね。

ココグルメが愛犬の食生活にマッチする5つの理由

あおいさん
すべてのワンちゃんに食べて欲しい思いで作られている高品質な手作りご飯のココグルメ。多くの飼い主さんから支持されているのには理由があります。その中から代表的な理由を5つご紹介しましょう。

食が細くて普段からあまり多くを食べないワンちゃんや、病気で食欲が低下しているワンちゃんの栄養補給は重大問題です。とはいえ、無理に食べさせようとしても食べてくれるケースは少ないでしょう。人間なら無理をしてでも食べないといけないとわかりますが、それでも思うようには食べられないもの。ワンチャンならなおさらです。

そんなワンちゃんの多くが食べてくれる手作りご飯。それがココグルメです。安心で安全なご飯であるだけでなく、ワンちゃんが食べようという気になる美味しさへのこだわりも大きいといえます。

理由1 厳選した国産素材を使用

ココグルメに使用されている食材は10品目で、お肉も野菜も厳選した国産素材を使用しています。人間が食べられるフレッシュな食材の味と香りを大切にした調理方法と、食べやすいカットを施した美味しい手作りご飯です。

使用されるお肉や野菜は、トレーサビリティによって品質を確保しています。

理由2 美味しくて栄養バランスを考慮した総合栄養食基準に準拠のレシピ

フレッシュで美味しいだけでなく、栄養バランスの面でも優れているのがココグルメです。獣医師などの動物栄養学の専門家の監修によるレシピは、AAFCO米国飼料検査官協会の総合栄養食基準に準拠しており、偏食や小食のワンちゃんをはじめ、すべてのワンちゃんを栄養面からサポートします。

チキン&フレッシュベジタブルは、高タンパクで低脂質の鶏の胸肉や、ビタミンAと鉄分が豊富な鶏レバー、野菜では小松菜やニンジン、さつまいも、かぼちゃなどが主な材料です。ポーク&ブロッコリーは、ビタミンとミネラルが豊富な豚肉やビタミンAと鉄分だけでなくビタミンB1も豊富な豚レバー、ブロッコリーとかぼちゃ、さつまいもなどを使っています。

体重が気になるワンチャンに適したフィッシュ&パンプキンは、100gあたりのカロリーが91kcalです。高タンパクで低脂肪が特徴である白身魚のマダラに加え、トマトやかぼちゃ、じゃがいも、ブロッコリーなどの栄養豊富な野菜を使っています。

理由3 グルテンフリー・グレインフリーで添加物も不使用

ドッグフードを選ぶとき、グルテンやグレインが気になるワンちゃんは少なくないでしょう。ココグルメはグレインフリーで、穀物アレルギーが心配なワンちゃんにも安心です。グレインフリーだからグルテンフリーでもあり、小麦アレルギーに対する不安もありません。

さらに、動物のフードにはありがちな危険な添加物を一切使用していない点も愛犬にマッチするポイントです。着色料や保存料、そして香料に影響されることなく、純粋に食材の味を楽しめます。

理由4 ヒューマングレードの国内工場で調理

ココグルメの調理を行っている工場は、国内にあり学校給食の調理も行っている施設です。つまり、使用する食材がヒューマングレードであるだけでなく、調理工場もヒューマングレードになっています。

食べるのが人間ではないからといって、品質に妥協しないのがココグルメです。ワンちゃんの元へちゃんとしたご飯が届くよう、しっかりとした基準を設けて製造しています。

理由5 保存しやすく使いやすい冷凍パック

ココグルメは100gの袋にパックされています。冷凍パックとして未開封なら製造日から概ね1年間保存できるため、クール便で配送されてきたら、冷凍庫に入れるだけです。使用する際は、前日に必要な分のパックを冷蔵庫へ移して解凍します。

また、電子レンジや湯煎による解凍、温めもできて便利です。急ぎのときでもワンちゃんを待たせません。

まとめ

あおいさん
ココグルメは、グレインフリーで危険な添加物も入っていないヒューマングレードのドッグフードだから、大切なワンチャンが安心して食べられます。
かなちゃん
しかも、国産の管理・厳選された食材を使った手作りご飯というのがうれしいですね。手作りご飯のほうが健康的だそうですし。

ココグルメは、使用する食材も調理する工場もヒューマングレードの手作りご飯です。累計で10万匹以上のワンちゃんが愛用している実績があります。

食が細かったり、偏食気味だったり、下痢をしていたりする愛犬に良質な食事を与えたいと考える飼い主さんの感謝の声も多数聞こえてきますね。

ココグルメを見ると目の色が変わるワンちゃんもいるようで、ガッツリ食べるため、つい与え過ぎてしまわないように注意しているという飼い主さんもいます。

主食としての使用はもちろんのこと、カリカリのトッピングとしても安心して使えるフードです。

ランキング 商品名 1日あたりの価格 特徴 グレインフリー・グルテンフリー 添加物 ライフステージ 原産国 特典
PICKUP 約393円
  • 厳選した国産素材を使った無添加の手作りご飯
  • 栄養バランスに優れており水分も豊富
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期購買ではない単品買い切りで購入リスクなし
第1位 約138円
  • 国産原料を使用し、完全無添加
  • バランスの良い栄養素を含んでいる
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期便なら初回は550円
第2位 約234円
  • ユーザーレビューが多く、評価が高い
  • 低脂肪の動物性たんぱく質がたっぷり
グレインフリー なし パピー、成犬、シニア 日本 定期コースは初回送料無料、15%オフ
第3位 約156円
  • シニア犬のために特別に考えられた黄金レシピ
  • 国産、無添加、ヒューマングレード
グルテンフリー なし 7歳からのシニア用 日本 定期便なら初回は550円
第4位 約187円
  • 水分含有量が70%だから美味しい
  • 高タンパク、低脂肪
グルテンフリー なし オールステージ 環境規制の厳しいニュージーランド お試しあり、定期便あり
第5位 約160円
  • チキンとサーモンが主原料だから美味しい
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第6位 約180円
  • ラム肉が原材料だから、ほかのお肉だとアレルギーがある犬にオススメ
  • 香料・着色料不使用
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第7位 約240円
  • 厳選した良質な国産原材料を使用したプレミアムフード
  • 無添加で安心、安全を追求
グルテンフリー なし オールステージ 日本 初回50%オフ、6回以上の継続でずっと20%オフ
第8位 約140円
  • 栄養バランスが良さ
  • グルコサミン、コンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第9位 約182円
  • 大きめの粒で噛みやすい
  • シニア犬は特に嬉しい、グルコサミンとコンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第10位 約141円
  • 食物アレルギーに配慮したアレルゲンカットレシピ
  • 原材料の約77%に魚を使用
  • スーパーフード配合のユニークなレシピ
グレインフリー なし 1歳以上~ イギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料

The post 【ココグルメ】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
【シニアのためのこのこのごはん】の詳細解説 https://dogfood-atoz.com/archives/4624 Wed, 30 Oct 2024 06:46:45 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=4624 シニアのためのこのこのごはんにすると、どんなメリットがあるのか シニアのためのこのこのごはんは、シニア犬に特化して健康をサポートするドッグフードです。 フードと水だけでシニア犬の1日に必要な栄養素が補える総合栄養食。健康...

The post 【シニアのためのこのこのごはん】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
かなちゃん
愛犬がそろそろシニア期に入るのですが、どのドッグフードを食べさせたらいいのか分からないんですよね。食欲も落ちてくるだろうし、体の様々な変化も心配・・・。
あおいさん
シニア犬に特化して健康をサポートするドッグフードがありますよ。健康と食いつきにこだわって作られた総合栄養食で、シニア犬の「瞳」「関節」「皮ふ」の健康維持をサポート。それにヒューマングレードの原材料使用・国内専門工場だから、美味しくて安心と好評ですよ!

シニアのためのこのこのごはんにすると、どんなメリットがあるのか

シニアのためのこのこのごはんは、シニア犬に特化して健康をサポートするドッグフードです。

フードと水だけでシニア犬の1日に必要な栄養素が補える総合栄養食。健康と食いつきにこだわって作られているので、シニアとなった愛犬の偏食や食いつきの悪さに悩んでいる方にもおすすめです。

1日あたりの価格(円) 約335円
※体重4~6kg/成犬7歳以上/シニア定期コース選択時
お悩み
  • シニアのドッグフードはどれがいいのか何を基準に選んだらよいのか分からない
  • シニアになると食欲が落ちて好んで食べてくれるものを探すのも大変
  • シニアになるにつれて目・皮ふ・関節が心配
ライフステージ別 シニア
原産国 日本
危険な添加物 なし
穀物アレルギー
  • アレルギーの原因になりやすい穀物(小麦・トウモロコシ)は不使用
  • 栄養たっぷりの穀物(大麦・玄米)をフードのつなぎとして使用
グレイン・グルテンフリー 小麦グルテンフリー
こだわり
  • シニア犬の健康のための配合バランスと食いつきの良さ
  • シニア犬の「瞳」「関節」「皮ふ」の健康維持をサポート
  • 消化機能が衰えるシニア犬のため消化のしやすいフードに
  • ヒューマングレードの原材料使用/国内専門工場で製造により安心
特典
  • シニア定期コースなら、初回は送料無料で15%OFF、2回目以降もずっと15%OFF
  • 購入者限定!獣医師・トレーナーさんにLINEで無料相談できる

特徴1 健康と食いつきにこだわった「シニアのためのごはん」

シニア期を迎えたわんちゃんが健康に過ごすために一番大切なことは、人間と同じように毎日しっかり必要な栄養を食事から取ることです。ですがシニア犬にはどのドッグフードを選んだらいいか?分からなかったり、食欲が落ちてしまい好んで食べてくれるものを探すのも大変です。

シニアのためのこのこのごはんは、シニア犬の健康と食いつきにこだわって作られたドッグフード。シニア犬の健康な体を作るために必要な「高タンパク+低脂肪」で人間も食べられる安心安全の超健康レシピです。

上質な鶏胸肉・ささみなどの動物性たんぱく質をメインに、モリンガ・リンゴ・カボチャなどのビタミンやポリフェノールが豊富な野菜や果物も取り入れ、肉と野菜をバランスよく配合。シニア犬のための健康・食いつきを極限まで追求した原材料を使っています。

あおいさん
2023年7月に実施したアンケートでは「シニアのわんちゃん達が食べた!」と回答した方が「97.4%」と高確率でした。シニア犬の食いつきの良さを証明していますね。

特徴2 シニア犬の「瞳」「関節」「皮ふ」の健康維持をサポート

シニア期に入ったわんちゃんの体には様々な変化が現れますが、特に「瞳の輝き」「元気な関節」「健康な皮ふ」の3つが気になることが多いようです。

シニアのためのこのこのごはんでは、毎日の食事にこれら健康維持をサポートする成分をプラスし、シニアのこれからの健康をサポートしています。

瞳の輝きをキープ

シニア犬は加齢や紫外線の浴び過ぎが原因で瞳が濁ってしまうことがあります。アイケア用の栄養素「ルテイン」「アントシアニン」の2つは犬の体内では生成できませんが、毎日の食事から摂取することで健康な瞳をサポートできます。

シニアのためのこのこのごはんでは、ルテインがたっぷり含まれた植物「マリーゴールド」や、アントシアニンたっぷり目の健康を守る効果・抗酸化作用・免疫力維持効果がある「むらさきいも」、アントシアニンを豊富に含む日本のスーパーフード「黒米」をバランスよく配合しています。光から瞳を守って、瞳の輝きをキープしてくれます。

元気な関節を維持

シニア犬は約80%が後ろ足から弱っていき、軟骨は血管が通っていないため一度すり減ると再生しません。シニアのためのこのこのごはんでは、関節クッションの原料「グルコサミン」と、弾力を与えてクッション効果を高める「コンドロイチン」の2成分をバランスよく取り入れ、元気で健康な関節の維持をサポートしています。

健康な皮ふを保つ

シニア犬は加齢による新陳代謝低下で肌のターンオーバーが遅くなったり、免疫力低下で皮膚トラブルが起きやすくなります。そんなシニア犬が健康な皮ふを保つためには、新陳代謝を整えて肌の規則的なターンオーバーを促し、免疫力の維持でウイルスや細菌から体を守る必要があります。

シニアのためのこのこのごはんでは、栄養成分豊富な穀物でスーパーフード「ハトムギ」や、りんごポリフェノールが強い抗酸化力を持ち免疫力維持に役立つ「りんご」などを取り入れ、皮膚の健康維持をサポートしています。

かなちゃん
シニア犬の「瞳」「関節」「皮ふ」の健康維持をサポートする成分が含まれているんですね!愛犬がシニア期に入っても健康に過ごしてほしいから食べさせてみようかな。

特徴3 「このこのごはん」の小型犬に多い「におい」「毛並み」「目元」の健康維持はそのままサポート

シニアのためのこのこのごはんは、2023年5月末時点で160万袋を突破した人気商品「このこのごはん」をベースに、シニア犬の健康維持をサポートするために作られました。

このこのごはんでは小型犬に多い「におい※」「健康的な毛並み」「綺麗な目元」の維持をサポートする素材を配合していましたが、シニアのためのこのこのごはんでも同じ成分を取り入れています。
※乳酸菌により善玉菌が増え便臭が気にならない

あおいさん
シニア期に入っても「におい」「毛並み」「目元が気になっている飼い主さんが多いので、毎日食べるドッグフードにサポートする成分が配合してあると助かりますね!

特徴4 お得で便利なシニア定期コースあり

シニア定期コースなら、初回は15%OFFで送料無料、2回目以降もずっと15%OFFと、かなりお得に購入できます。

お届けサイクルは、初回は1袋のみの購入、2回目以降は基本的に14日後に2袋ずつ購入(送料は850円)となりますが、2回目以降の袋数・お届け間隔はフードを消化するペースに合わせて変更可能。1kgのみのサイズ展開なので、少しずつ時間をかけてまずは1袋愛犬に試してみましょう。

また定期コースという名称ですが「〇回買わないといけない」等の決まりは無く、1回の購入でも停止・休止が可能。解約の連絡をしない限り自動更新されるのも便利ですね。

かなちゃん
万が一わんちゃんが食べてくれなかったら解約できるんですね。1袋1kgと少量なのでお試し購入もしやすいなぁ。

シニアのためのこのこのごはんが美味しくて安心な5つの理由

あおいさん
シニア犬のフードとして本当に安心してあげられると話題の「シニアのためのこのこのごはん」。ここでは美味しくて安心な5つの理由をご紹介しましょう。

人間も犬も、年を取るほど食事や健康に気を付けなくてはなりません。特にシニア期では毎日の食事の積み重ねがとても大切になります。そのためシニアとなった愛犬にも美味しくて安心できるフードを与えたいと思うのは当たり前のことですね。

シニアのためのこのこのごはんは、シニア犬に安心で質が良く健康に配慮したフードである上に、食いつきが良く消化もしやすくするなど、シニア犬のこれからを考えて作られています。

理由1 ヒューマングレードで安心の原材料を使用

私たち人間も食べることができるヒューマングレードの原材料を使用。ドッグフード開発時に何度もスタッフの実食を重ねて完成した、シニアの健康にこだわった美味しいフードです。原材料は栄養価が高く九州産を中心とした厳選食材で、すべて公開されているのも安心。

また犬のアレルギーの原因になりやすい穀物(小麦・トウモロコシ)は使わず、その代わり栄養たっぷりの穀物(大麦・玄米)をフードのつなぎとして使っている「小麦グルテンフリー」です。

そして人工添加物(香料・着色料・保存料・防カビ剤・増粘剤・発色剤・酸化防止剤(BHA・BHT))不使用なのも安心。ただし食材だけでは1日に必要な量を補うことが難しいビタミン・ミネラルのみ合成物を使っています。

理由2 シニア犬の健康に配慮した配合バランス

シニアフードの基本とされるリン・ナトリウム量を控え、低脂肪・高たんぱくでシニア犬のこれからの健康に配慮した配合バランスです。

シニア犬は運動量や体の機能が衰えてくるため「(たんぱく質レベルをキープしながら)脂質18.5%オフ」「リン含有量45.2%オフ」「ナトリウム含有量58.3%オフ」の3つのオフで腎臓・心臓の健康に配慮しています。さらに代謝も落ちてくるため、低カロリー335kcalなのも安心ですね。
                                 ※このこのごはん対比

理由3 食欲が落ちてくるシニア犬の食いつきも抜群

シニア期を迎えると、愛犬の食欲減退に悩みがち。愛犬の食欲が落ちてしまう原因は、老化現象のひとつ「味覚や嗅覚の低下」が考えられます。

そのため一般的なシニアフードでは食いつき・味をよくするために、香りの強い動物性油脂を吹きかけるオイルコーティングで食欲の増進を促しますが、そのオイルを酸化させないために酸化防止剤などの添加物を使っています。

シニアのためのこのこのごはんでは、愛犬の健康のため酸化防止剤などの添加物を使いたくないと考えオイルコーティングは無し、その代わり鰹節の自然な風味でフードの食いつきや味を良くしています。その結果、2023年7月に実施したアンケートでは「シニアのわんちゃん達が食べた!」と回答した方が「97.4%」と高評価で食いつき抜群。

ドッグフードの袋を開けると鰹だしの優しい香りが袋一杯に広がり、シニアのわんちゃんの食欲をそそります。

理由4 消化機能が衰えるシニア犬のため、消化のしやすさにもこだわり

人間と同じように、犬もシニア期を迎えると消化機能が衰えていきますね。シニアのためのこのこのごはんでは、消化のしやすさにもこだわっています。

一般的なドライフードは膨化させて構造もしっかりしているため、水に浸しても溶けずにふやけて膨張します。それに対しシニアのためのこのこのごはんでは、膨化させるのではなく熱をかけながら押し固めて作っているため、水に浸すとふやけず粉々に溶けてドロドロになることから、シニアのわんちゃんのお腹にやさしい消化の良いご飯だと言えます。

理由5 国内の専門工場で厳しい品質管理のもと製造

製造から包装までの過程のすべてを、国内のペットフード専門工場で厳しい品質管理のもと製造しています。

以前から人間用の食品加工を手掛けている工場のノウハウ・衛生基準をそのまま生かしているから、人間用の食品と同レベルの品質管理を実現。またその工場を運営管理するのは「有機JAS認証」の食品工場で、なおかつ製造の安全を確保する衛生手段「HACCP」の考え方も取り入れています。

まとめ

あおいさん
シニアのためのこのこのごはんは、シニア犬の健康をとことん追求し、食いつきにもこだわって作られた総合栄養食。ドッグフードと水だけでシニアのわんちゃんの1日に必要な栄養素を補うことができますし、愛犬にも毎日喜んでもらえるのは嬉しいですね。
かなちゃん
シニア犬の「瞳」「関節」「皮ふ」の健康維持をサポートする成分が入っていて、美味しく食事するための工夫もされているので、愛犬がシニアになってからの食生活を安心してお任せできそうです。

シニアのためのこのこのごはんは、シニア犬の健康ための配合バランスや食いつきの良さにこだわった総合栄養食のドッグフードです。

シニア犬の「瞳」「関節」「皮ふ」の健康維持をサポートする成分をプラスして、シニアのこれからの健康をサポート。またヒューマングレードの原材料使用や国内専門工場で製造により安心、シニア犬ならではの配合バランスにより低脂肪・高タンパクで腎臓・心臓の健康に配慮するなど、獣医さんからも「シニア犬に本当に安心してあげられる」とコメントしているフードです。

シニアのためのこのこのごはんはシニア犬の食いつきの良さや消化のしやすさにもこだわって、美味しく食事をするための工夫もされているため、愛犬のこれからの健康にも寄り添って作られたフードだと言えます。

The post 【シニアのためのこのこのごはん】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
【OBREMO】の詳細解説 https://dogfood-atoz.com/archives/4527 Wed, 30 Oct 2024 06:46:45 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=4527 OBREMOにするとどんなメリットがあるのか OBREMOは「100%自信を持って愛犬に与えられるフードをつくりたい」という理念のもと作られた国産のドッグフードです。 肉のタンパク源が単一のため、食物アレルギー対策がしや...

The post 【OBREMO】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
かなちゃん
あおいさん!ドッグフードの中には人間基準だと絶対に売れないような肉や野菜を使っているものがあると聞いたんですけど…安心してココに食べさせられるドッグフードはないですかね?
あおいさん
愛犬の健康を考えるなら、良い品質のドッグフードをあげたいですよね。素材にも製造工場にもこだわったおすすめのドッグフードがありますよ。

OBREMOにするとどんなメリットがあるのか

OBREMOは「100%自信を持って愛犬に与えられるフードをつくりたい」という理念のもと作られた国産のドッグフードです。

肉のタンパク源が単一のため、食物アレルギー対策がしやすくなっています。鶏肉・馬肉・マグロ&たら・いわし&たらの4種類が用意されており、愛犬の好みに合わせて選ぶことが可能です。

どのタンパク源を選べばいいかわからない場合は、公式ホームページにて現役獣医師監修の無料フード診断で、愛犬へのおすすめフードを提案してもらえます。

1日当たりの価格(円)

約385円

※一番安いプラン・5kgの成犬で算出

お悩み
  • 食物アレルギーが気になる
  • 涙やけがある
  • 肌荒れ
ライフステージ別 成犬(1歳以上) ※鶏肉のみオールステージ対応
原産国 日本
危険な添加物 なし
アレルギー性食材の使用 小麦・大豆・乳製品・とうもろこし・じゃがいも・牛肉・豚肉 不使用
こだわり
  • ヒューマングレードの品質
  • 残留農薬チェック済みの安全で新鮮な国産野菜を使用
  • 厳しい衛生基準をクリアした国内工場で製造
特典 定期便での割引あり

特徴1 ヒューマングレード品質

OBREMOには人が口にする食べ物と同じレベルで管理された食材を使用しています。特に肉類については毛や爪などの不要な部位が含まれていない高品質なものだけを使用しており、生肉から加工する製造方法はOBREMOの特徴であり自慢です。

野菜類は鮮度が命!食品加工工場近くの農家から仕入れを行っており、主に九州の国産野菜を使用しています。残留農薬のチェックが済んだ安全なものだけを厳選し、使用しています。

食品加工工場も厳しい品質管理のもと、清掃の行き届いた工場で生産しています。人間用に食品加工を手掛けてきた工場のノウハウや衛生基準がOBREMOにも生かされているのです。

あおいさん
徹底した品質管理と厳しい衛生基準のもと作られたOBREMOなら、愛犬に安心して与えることができますね。

特徴2 着色料・香料・保存料・合成添加物不使用

OBREMOには不要な添加物は含まれていません。良い品質の食材を使用していれば、品質の悪い食材をごまかすための色付けや香り付けが不要、という信念のもと素材にこだわり製造しているからです。

香り付けには国産の鰹節をふんだんに使用しており、愛犬の食欲をそそります。ドッグフードの品質を守る、酸化劣化防止・色素体色防止にはローズマリー抽出液を使っており、自然由来のものなので安心感があります。

添加物を摂取し続けることで消化・吸収不良を起こす危険性が上がり、老廃物が溜まる・肌荒れが起こるといった健康被害が出ます。不要な添加物を使用せず、香り付けにオイルコーティングしないOBREMOは、愛犬の健康を守ってくれます。

あおいさん
不要な添加物やオイルコーティングが無いというこだわりが、100%自信を持って愛犬に与えられるフードを作りたい、という理念を体現していますね。

特徴3 乳酸菌と食物繊維で消化・吸収をサポート

OBREMOには消化・吸収をサポートするための栄養素も充実しています。フード1袋(800g)あたり5,000億個の乳酸菌を配合し、乳酸菌による善玉菌の増殖作用で腸内細菌のバランスを整えることが可能です。

さらに、食物繊維とミネラルが豊富な穀物を8種類ブレンドすることで、愛犬が摂取した栄養素の消化・吸収をサポートします。乳酸菌との相乗効果で腸内環境を改善し、自然なお通じをキープすることが可能です。

腸内環境を整えることは、愛犬の健康維持にとって非常に効果的です。涙やけや肌荒れは、タンパク質などの消化・吸収が上手くいかないことによって起こります。乳酸菌や食物繊維、ミネラルは、腸内環境と整えるうえで必須の栄養素です。

かなちゃん
これだけ豊富な乳酸菌や食物繊維が摂れるなら、人間でもお通じが良くなりそうですね!

OBREMOをおすすめできる3つの理由

あおいさん
厳選されたヒューマングレード品質のドッグフード、OBREMO。安心しておすすめできるには理由があります。ここでは、その理由を3つ紹介していきます。

OBREMOの開発は、株式会社エイチーム代表取締役社長である望月一宏さんの愛犬との実体験が基となっています。体調を崩した愛犬に有名な療養食を与えたのです。

療養食を食べた子が用を足した後にもう一匹の愛犬がトイレに近づこうとせず、初めてトイレを失敗。

理由を探りにトイレを覗き込むと、明らかに普段と違う強い匂いを発していました。望月さんはここで初めてフードに疑問を感じたのです。フードのことを調べるにつれ、ドッグフードの現状に愕然とします。

人間の食品と違って、原材料や製造工場など利益を優先するばかりで低品質なものが多く流通している現状に気づいたのです。この実体験に共感してくれる社内の仲間と「100%自信を持って与えられるフード」の開発に取り組み、できあがったのがOBREMO!

どうして「100%自信を持って与えられるフード」と言い切れるのか?ここでは、OBREMOをおすすめできる3つの理由として、安心して与えられるポイントを紹介します。大事な愛犬に与えるフードとしてOBREMOを選ぶ参考にして下さい。

理由1 食物アレルギー対策ができる

愛犬に与える食事として、一番気になるのはアレルギー対策ができているかどうかだと思います。

OBREMOではアレルギー源となりやすい食材である“小麦・大豆・乳製品・トウモロコシ・じゃがいも・牛肉・豚肉”を使用していません。

タンパク質源としては“鶏肉・馬肉・マグロ&たら・いわし&たらの4種類を用意。タンパク質源を同一のもので製造することで、アレルギー対策が容易になっています。愛犬の嗜好にも対応することが可能です。

さらにOBREMOでは、主原料や栄養素などの情報を100%開示することにも取り組んでいます。ドッグフードの中には都合の悪い食材の隠ぺいをしているものもある中、情報開示の取組も安心して与えられる材料です。事前に合わない食材があるか確かめられます。

理由2 品質面の高さが保証されている

OBREMOの安心材料の2つ目は品質面の高さです。素材はヒューマングレード品質のものを使用。肉類は不要なものが混ざっていない高品質なものを使い、生肉から加工するという特徴を持ちます。

野菜も国産野菜(九州産)を製造工場の近くから仕入れることで、新鮮なまま加工することが可能です。さらに、残留農薬のチェックが済んだ安全なものだけを厳選しており、品質チェックに余念がありません。

製造工場では、GMP認定工場が運営管理するペットフード工場のもと、厳しい品質管理で製造されています。さらに「有機JAS認証」「ISO22005認証」「HACCO認証」などの外部認証を受けており、品質面の高さが保証されています。

※GMP認定工場…医薬品や医薬部外品、健康食品などの製造に対して設けられる規範

※有機JAS認証…農薬や化学肥料などに頼らず、自然の力で生産された食品のこと

※ISO22005認証…食品の品質や安全性を示すことができる認証のこと

※HACCP認証…原材料の受入から製品の出荷までの各工程ごとに、食中毒の危険などさまざまな危険の防止につながる重要な工程を継続的に監視・記録していることを示す

理由3 鰹節をふんだんに使い、愛犬の食欲をそそる

アレルギー対策やドッグフードの品質が高くても、愛犬の食いつきがよくなくては意味がありません。OBREMOでは静岡県産・鹿児島県産の鰹節をふんだんに使用し、愛犬の食欲をそそります。

鰹節は三大栄養素であるタンパク質が豊富です。ドッグフードの原材料は使用されている量が多い順に記載されるのですが、鰹節が4番目に記載されています。鰹節自体に重さはそれほどないため、大量に使われていることが確認できます。

鰹節による自然で優しい出汁の香り付けにより、ドッグフードのノンオイルコーティングが可能になりました。人工的な香料で風味付けすることがないため、皮膚トラブルとなる余分な油分の摂取を控えることができます。

まとめ

あおいさん
OBREMOは開発者の愛犬への思いから、食材にこだわって作られているドッグフードだから、安心してワンちゃんに与えることができるんです。
かなちゃん
開発者が実体験をもとにワンちゃんのことを考えて作ったドッグフードだから、信頼して与えることができそうですね。

OBREMOは愛犬に「100%自信を持って与えられるフード」という理念のもと作られた国産のドッグフードです。ヒューマングレード品質の食材を使って製造されており、特に肉類を生肉から加工する製造方法はOBREMOの特徴であり、自慢となっています。

アレルギー対策もされており、アレルギーが出やすい「小麦・大豆・乳製品・とうもろこし・じゃがいも・牛肉・豚肉」は不使用。不要な添加物も使わず、天然由来の酸化防止剤を使用することで、愛犬の体の中に不要な成分を入れないよう作られています。

愛犬の涙やけや肌荒れは、腸内環境の乱れからくるとされています。OBREMOには、フード1袋(800g)あたり5,000億個の乳酸菌を配合。さらに、食物繊維とミネラル豊富な穀物をブレンドすることで、愛犬の腸内環境を改善します。

公式ホームページでは、愛犬のフード診断が無料で行えるので、どのフードにすればいいのか悩まずに済みます。成分表示などの情報を100%開示してくれることも安心して与えられる材料になりますね。

The post 【OBREMO】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
【ココグルメ】の詳細解説 https://dogfood-atoz.com/archives/4328 Wed, 30 Oct 2024 06:46:45 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=4328 ココグルメにするとどんなメリットがあるのか ココグルメは、食が細いワンちゃんや栄養の偏りが気になるワンちゃんをはじめ、すべてのワンちゃんに試して欲しい手作りドッグフードです。 愛犬の健康維持に食事が大きな影響を及ぼす点は...

The post 【ココグルメ】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
かなちゃん
あおいさん、ドッグフードは栄養バランスが大事っていわれますけど、愛犬の健康を考えると手作りするべきでしょうか?
あおいさん
国産素材を使った安心で安全、栄養バランスもバッチリな手作りドッグフードが販売されていますよ。手作りするのが難しい飼い主さんにも好評のようです。

ココグルメにするとどんなメリットがあるのか

ココグルメは、食が細いワンちゃんや栄養の偏りが気になるワンちゃんをはじめ、すべてのワンちゃんに試して欲しい手作りドッグフードです。

愛犬の健康維持に食事が大きな影響を及ぼす点は人間と変わらないことから、厳選されたグルテンフリー・グレインフリーの国産素材を使用し、栄養バランスにもこだわって作られています。

また、獣医師が監修しており、学校給食を作る工場で調理するなど、製造方法も含めて安心・安全なドッグフードです。

1日あたりの価格(円)(小型犬の場合) 約393円
お悩み 食いつきが悪い、偏食が酷い、下痢気味、添加物が心配、栄養バランスがとれていない
ライフステージ別 オールステージ
原産国 日本
危険な添加物 なし
穀物アレルギー 小麦、トウモロコシなどの穀物不使用
グレイン・グルテンフリー グレイン・グルテンフリー
こだわり
  • お肉も野菜も厳選された国産素材を使用
  • 人間が食べても美味しい高品質なごはんを追求
  • 調理工場は学校給食用の工場で安心・安全
特典 お試しBOXなら980円で全額返金保証付き(2月12日までなら500円)

特徴1 モニターコースなら単品買い切りでお得

ココグルメは初めて食べる方を対象としたモニターコースを設けています。買い切りの単品3袋セット(100g×3で2.5日分)が980円となっており大変お得です。

しかも、モニター募集特別価格(ワンコインの税込み500円・送料無料)で買えます。通常価格は送料とあわせて2,728円ですから、このチャンスを逃す手はないでしょう。

2回目以降の注文も定期縛りのない買い切りを利用可能です。単品3袋セットの他に単品8袋セット(6.5日分)、単品16袋セット(13日分)があります。お試しの結果、気に入って常食とするなら、単品16袋セットよりも20%お得な定期16食セットを選ぶことも可能です。

あおいさん
モニターコースなら気軽にお試し利用ができますね。また、買い切りの単品セットなら欲しい分だけ買えばOK。いつでも必要に応じて注文できる点が便利です。

特徴2 獣医師監修の手作りご飯

獣医師やペット栄養管理師、大学教授といったペットの食と健康に詳しい動物栄養学の専門家の監修による手作りご飯です。すべてのワンちゃんが食べられるご飯として栄養バランスを考え、素材選びや調理方法にこだわっています。

手作りご飯だから余計な加工をしていません。危険な添加物も不使用で、新鮮な素材の美味しさを楽しめます。愛犬にあわせて選べるレシピはチキン&フレッシュベジタブル、ポーク&ブロッコリー、フィッシュ&パンプキンの3種類です。消化・吸収を助ける水分も豊富に含まれています。

かなちゃん
チキンにポーク、さらにはフィッシュから選べて、マッチするベジタブルとのハーモニーを楽しめるなんて、人間のディナーみたいでうれしいですね。

特徴3 全額返金保証付きだから購入のリスクがない

お得なモニターコースが用意されているココグルメには、さらに全額返金保証も付いています。特別価格の注文しやすさに加え、ワンちゃんが気に入らなかった場合には返金対応までしてくれることで、リスクのないお試し購入が可能です。

全額返金保証の適用を受けられるのは、特設キャンペーンページから購入した場合に限られます。商品が到着してから15日以内に申請フォームの要領にしたがって手続きすればOKです。

かなちゃん
せっかく注文しても愛犬が食べてくれなかったら残念だし、残ったご飯がもったいないよね。でも、全額返金保証があれば、お金の面では安心ね。

ココグルメが愛犬の食生活にマッチする5つの理由

あおいさん
すべてのワンちゃんに食べて欲しい思いで作られている高品質な手作りご飯のココグルメ。多くの飼い主さんから支持されているのには理由があります。その中から代表的な理由を5つご紹介しましょう。

食が細くて普段からあまり多くを食べないワンちゃんや、病気で食欲が低下しているワンちゃんの栄養補給は重大問題です。とはいえ、無理に食べさせようとしても食べてくれるケースは少ないでしょう。人間なら無理をしてでも食べないといけないとわかりますが、それでも思うようには食べられないもの。ワンチャンならなおさらです。

そんなワンちゃんの多くが食べてくれる手作りご飯。それがココグルメです。安心で安全なご飯であるだけでなく、ワンちゃんが食べようという気になる美味しさへのこだわりも大きいといえます。

理由1 厳選した国産素材を使用

ココグルメに使用されている食材は10品目で、お肉も野菜も厳選した国産素材を使用しています。人間が食べられるフレッシュな食材の味と香りを大切にした調理方法と、食べやすいカットを施した美味しい手作りご飯です。

使用されるお肉や野菜は、トレーサビリティによって品質を確保しています。

理由2 美味しくて栄養バランスを考慮した総合栄養食基準に準拠のレシピ

フレッシュで美味しいだけでなく、栄養バランスの面でも優れているのがココグルメです。獣医師などの動物栄養学の専門家の監修によるレシピは、AAFCO米国飼料検査官協会の総合栄養食基準に準拠しており、偏食や小食のワンちゃんをはじめ、すべてのワンちゃんを栄養面からサポートします。

チキン&フレッシュベジタブルは、高タンパクで低脂質の鶏の胸肉や、ビタミンAと鉄分が豊富な鶏レバー、野菜では小松菜やニンジン、さつまいも、かぼちゃなどが主な材料です。ポーク&ブロッコリーは、ビタミンとミネラルが豊富な豚肉やビタミンAと鉄分だけでなくビタミンB1も豊富な豚レバー、ブロッコリーとかぼちゃ、さつまいもなどを使っています。

体重が気になるワンチャンに適したフィッシュ&パンプキンは、100gあたりのカロリーが91kcalです。高タンパクで低脂肪が特徴である白身魚のマダラに加え、トマトやかぼちゃ、じゃがいも、ブロッコリーなどの栄養豊富な野菜を使っています。

理由3 グルテンフリー・グレインフリーで添加物も不使用

ドッグフードを選ぶとき、グルテンやグレインが気になるワンちゃんは少なくないでしょう。ココグルメはグレインフリーで、穀物アレルギーが心配なワンちゃんにも安心です。グレインフリーだからグルテンフリーでもあり、小麦アレルギーに対する不安もありません。

さらに、動物のフードにはありがちな危険な添加物を一切使用していない点も愛犬にマッチするポイントです。着色料や保存料、そして香料に影響されることなく、純粋に食材の味を楽しめます。

理由4 ヒューマングレードの国内工場で調理

ココグルメの調理を行っている工場は、国内にあり学校給食の調理も行っている施設です。つまり、使用する食材がヒューマングレードであるだけでなく、調理工場もヒューマングレードになっています。

食べるのが人間ではないからといって、品質に妥協しないのがココグルメです。ワンちゃんの元へちゃんとしたご飯が届くよう、しっかりとした基準を設けて製造しています。

理由5 保存しやすく使いやすい冷凍パック

ココグルメは100gの袋にパックされています。冷凍パックとして未開封なら製造日から概ね1年間保存できるため、クール便で配送されてきたら、冷凍庫に入れるだけです。使用する際は、前日に必要な分のパックを冷蔵庫へ移して解凍します。

また、電子レンジや湯煎による解凍、温めもできて便利です。急ぎのときでもワンちゃんを待たせません。

まとめ

あおいさん
ココグルメは、グレインフリーで危険な添加物も入っていないヒューマングレードのドッグフードだから、大切なワンチャンが安心して食べられます。
かなちゃん
しかも、国産の管理・厳選された食材を使った手作りご飯というのがうれしいですね。手作りご飯のほうが健康的だそうですし。

ココグルメは、使用する食材も調理する工場もヒューマングレードの手作りご飯です。累計で10万匹以上のワンちゃんが愛用している実績があります。

食が細かったり、偏食気味だったり、下痢をしていたりする愛犬に良質な食事を与えたいと考える飼い主さんの感謝の声も多数聞こえてきますね。

ココグルメを見ると目の色が変わるワンちゃんもいるようで、ガッツリ食べるため、つい与え過ぎてしまわないように注意しているという飼い主さんもいます。

主食としての使用はもちろんのこと、カリカリのトッピングとしても安心して使えるフードです。

ランキング 商品名 1日あたりの価格 特徴 グレインフリー・グルテンフリー 添加物 ライフステージ 原産国 特典
PICKUP 約393円
  • 厳選した国産素材を使った無添加の手作りご飯
  • 栄養バランスに優れており水分も豊富
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期購買ではない単品買い切りで購入リスクなし
第1位 約138円
  • 国産原料を使用し、完全無添加
  • バランスの良い栄養素を含んでいる
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期便なら初回は550円
第2位 約234円
  • ユーザーレビューが多く、評価が高い
  • 低脂肪の動物性たんぱく質がたっぷり
グレインフリー なし パピー、成犬、シニア 日本 定期コースは初回送料無料、15%オフ
第3位 約156円
  • シニア犬のために特別に考えられた黄金レシピ
  • 国産、無添加、ヒューマングレード
グルテンフリー なし 7歳からのシニア用 日本 定期便なら初回は550円
第4位 約187円
  • 水分含有量が70%だから美味しい
  • 高タンパク、低脂肪
グルテンフリー なし オールステージ 環境規制の厳しいニュージーランド お試しあり、定期便あり
第5位 約160円
  • チキンとサーモンが主原料だから美味しい
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第6位 約180円
  • ラム肉が原材料だから、ほかのお肉だとアレルギーがある犬にオススメ
  • 香料・着色料不使用
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第7位 約240円
  • 厳選した良質な国産原材料を使用したプレミアムフード
  • 無添加で安心、安全を追求
グルテンフリー なし オールステージ 日本 初回50%オフ、6回以上の継続でずっと20%オフ
第8位 約140円
  • 栄養バランスが良さ
  • グルコサミン、コンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第9位 約182円
  • 大きめの粒で噛みやすい
  • シニア犬は特に嬉しい、グルコサミンとコンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第10位 約141円
  • 食物アレルギーに配慮したアレルゲンカットレシピ
  • 原材料の約77%に魚を使用
  • スーパーフード配合のユニークなレシピ
グレインフリー なし 1歳以上~ イギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料

The post 【ココグルメ】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
【安心犬活】の詳細解説 https://dogfood-atoz.com/archives/3518 Wed, 30 Oct 2024 06:46:45 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=3518 安心犬活にするとどんなメリットがあるのか 安心犬活は、厳選した国産の原材料を使用して作られた無添加プレミアムフードです。安全なだけでなく、素材本来のうまみを引き出す製法で作られているので、愛犬がフードを食べなくて悩んでい...

The post 【安心犬活】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
かなちゃん
ドッグフードって、ついパッケージとかCMとか、見た目の華やかさにつられて買ってしまうんですよね。でもいざ与えてみると食べなかったり…
あおいさん
そうですね、確かにパッと目につく華やかなパッケージも魅力的だけど、ワンちゃんには見た目は関係ないもの…。美味しさや安全性で勝負しているフードを選んであげるのが一番ですよ!

安心犬活にするとどんなメリットがあるのか

安心犬活は、厳選した国産の原材料を使用して作られた無添加プレミアムフードです。安全なだけでなく、素材本来のうまみを引き出す製法で作られているので、愛犬がフードを食べなくて悩んでいる方におすすめです。

1日あたりの価格(円) 約240円
お悩み 食いつきが悪い、添加物が気になる、安全なフードを選びたい、毛並みが気になる
ライフステージ別 オールステージ
原産国 日本
危険な添加物 なし
穀物アレルギー アレルギーの原因になりにくい穀物のみ使用
グレイン・グルテンフリー グルテンフリー
こだわり ヒューマングレードで国産の原材料を使用、乳酸菌とオリゴ糖を配合、素材の栄養素を守りおいしさをキープ
特典 定期コースは初回50%オフ、6回以上の継続でずーっと20%オフ

安心犬活の特徴①ヒューマングレードで国産の厳選素材を使用

国産のお肉、お魚、野菜を中心としたレシピで、人間が食べられるくらい安全なヒューマングレードの厳選素材を使用して作られています。

栄養バランスにも優れているので、子犬からシニア犬まで幅広い年齢層のデイリーフードとして使用できます。

鶏肉・牛肉・馬肉・豚レバー・魚肉の5種類をバランス良く配合し、理想的なたんぱく質量である28%を実現。ワンちゃんにとって理想的な黄金バランスのプレミアムフードといえます。

かなちゃん
鶏肉、牛肉、馬肉…なんだか人間でも食欲をそそるようなおいしそうなお肉が配合されているなんて、贅沢だわ~

安心犬活の特徴②無添加で安心して与えられる

合成保存料・合成防腐剤・防カビ剤のほか、着色料・香料なども一切無添加で、素材本来のうまみを感じられるフードになっています。

無添加フードは、見た目が美しいとは言えませんが、不揃いな粒の形やサラッとした表面、賞味期限が短いといった特徴があります。

フードを固めるために使う添加物や嗜好性を高めるオイル、香料、持ちをよくする防腐剤などを使用していないため、どうしても市販のフードよりは見た目も悪く、賞味期限も短くなってしまいますが、安全性の面では優れていると言えるでしょう。

本当に安全なフードを毎日愛犬に与えたい飼い主さんにはおすすめです!ワンちゃんは見た目にはこだわらないはずなので、素材本来のうまみを感じてくれるはずです。

あおいさん
ワンちゃんに本当に美味しくて安全なフードを食べさせたいなら、やはり無添加で素材本来のうまみが感じられるフードを選ぶのが一番ですよね

安心犬活の特徴③腸内環境を整える乳酸菌&オリゴ糖配合!

安心犬活は、ヒューマングレードの厳選素材を使用しているだけではありません。実は、乳酸菌とオリゴ糖まで配合されているのです。

腸内環境を整える乳酸菌を積極的に摂っている方も多いと思いますが、ワンちゃんの健康のためにも欠かせないものなのです。

乳酸菌の働きを助けるオリゴ糖と一緒に配合されているので、毎日のフードとは別にヨーグルトやオリゴ糖を与える必要がありません!フードを与えるだけで、腸内ケアができるのはうれしいですね。

あおいさん
腸内ケアのためにサプリメントを与えているという飼い主さんも多いですね。安心犬活ならサプリメントを買わなくてOKだから、コスパもいいですよ!

安心犬活が美味しくて安全な5つの理由

あおいさん
国産の素材を使用して作られたヒューマングレードのプレミアムフード、安心犬活。愛されるには理由があります。ここでは、美味しくて安全な5つの理由をご紹介しましょう

プレミアムフードに切り替えるとき、ワンちゃんの食いつきが一時的に悪くなったり、なかなか食べてくれないといった事態に陥ることがあります。

それは、味がまずいからではなく、今まで添加物や香料たっぷりのフードを食べていたことで、口が嗜好性の高いフードに慣れていたことが原因と考えられます。

人間でいえば、普段の食生活から、急に入院生活になって味の薄い病院食を食べたときに「美味しくない」と感じてしまう感覚に似ています。明らかに体にいい食事でも、今までの食事と変わることで、最初は違和感を抱くのです。

安心犬活は、無添加で素材本来のうまみが感じられるフードなので、体にいいことは間違いありませんが、ワンちゃんが美味しく食べてくれるような工夫をしているのも信頼できるポイントです。

①無添加フードづくり15年!愛犬家に支持されている

安心犬活を販売している会社は、無添加フードを作り続けて15年と歴史があります。最近はプレミアムフードがたくさん販売されていますが、その先駆けともいえる存在なのです。

無添加フードを作り続けて、今もなお愛犬家に支持されているというのは、試行錯誤を繰り返し、品質の良いフードを作り続けた結果ではないでしょうか。満足度97%という高い数値も納得です。

②新鮮な素材で作りたてをお届け

国産素材、ヒューマングレード、これはある意味プレミアムフードには当たり前になりつつあります。

安心犬活は、新鮮な素材を使って、作りたてをお届けするというこだわりがあります。国内の工場で製造されているため、鮮度の高い状態で出荷することが可能なのです。

外国産のフードは、船で何ヶ月もかけて輸入されてくるので、鮮度の面では国産フードよりも劣るといえるでしょう。

美味しくて安全なフードを選ぶだけでなく、鮮度も重視してあげたいですね。

③無添加&ノンオイルコーティング

病気や体調不良などを引き起こすといわれている、フードの添加物。できれば、添加物が入っていないフードを選んであげましょう。

安心犬活は、合成保存料・合成防腐剤・防カビ剤・着色料・香料などを一切使用せずに作られていますので、毎日与えるフードとして最適です。

また、ドッグフードにありがちな、嗜好性を高めるオイルコーティングも行っていません。素材本来の味をダイレクトに感じることができます。

長い目で見て不要なものは入っていない方がいいに決まっていますよね。

④低温・低圧製法で栄養とおいしさをキープ

安心犬活は、不揃いな粒でポロポロと崩れてしまうことがあります。見た目も決していいとは言えません。しかし、それには理由があります。

素材の栄養素と美味しさを最大限に引き出すため、低温低圧製法にこだわっているのです。一晩かけてじっくりと乾燥させるので、時間もかかり、粒も不揃いですが、生産性や見た目よりも中身で勝負しているという信頼の証でもあります。

⑤安心の国内工場で生産

安心犬活は、独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)の製造基準に適合した国内の工場で生産されています。

「消費者の信頼と安全の確保に技術で貢献する」というモットーに取り組んでいるFAMICの基準を満たした工場なら、安全なフードであることは間違いないでしょう!

どこかわからない工場で生産されたフードを愛犬に与えるのは不安だという飼い主さんは、ぜひ安心犬活を選んでみてください!

まとめ

あおいさん
安心犬活は、無添加フードを作り続けて15年と歴史ある会社のプレミアムフードだから、安心してワンちゃんに与えることができるんです
かなちゃん
歴史があるっていうのは、選ぶうえでの基準にもなりますよね!それだけ長いことワンちゃんの健康のことを考えて無添加フードを作り続けているっていうのは信頼できます

安心犬活は、国産でヒューマングレードの食材を使用して作られたプレミアムフードです。昨今のプレミアムフードブームに乗っかって作られたものではなく、無添加フードを作り続けて15年という歴史があります。

ワンちゃんの健康を願う、多くの飼い主さんから支持されているので、信頼度が高いといえますね。

素朴な見た目、パッケージも決して華やかではありませんが、シンプルで素材本来の持つ栄養やうまみを生かして作られたフードであることがうかがえます。

今までのプレミアムフードはなかなか食べてくれなかったと悩むすべての飼い主さんにおすすめの、歴史ある安全・安心なフードです!

ランキング 商品名 1日あたりの価格 特徴 グレインフリー・グルテンフリー 添加物 ライフステージ 原産国 特典
PICKUP 約393円
  • 厳選した国産素材を使った無添加の手作りご飯
  • 栄養バランスに優れており水分も豊富
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期購買ではない単品買い切りで購入リスクなし
第1位 約138円
  • 国産原料を使用し、完全無添加
  • バランスの良い栄養素を含んでいる
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期便なら初回は550円
第2位 約234円
  • ユーザーレビューが多く、評価が高い
  • 低脂肪の動物性たんぱく質がたっぷり
グレインフリー なし パピー、成犬、シニア 日本 定期コースは初回送料無料、15%オフ
第3位 約156円
  • シニア犬のために特別に考えられた黄金レシピ
  • 国産、無添加、ヒューマングレード
グルテンフリー なし 7歳からのシニア用 日本 定期便なら初回は550円
第4位 約187円
  • 水分含有量が70%だから美味しい
  • 高タンパク、低脂肪
グルテンフリー なし オールステージ 環境規制の厳しいニュージーランド お試しあり、定期便あり
第5位 約160円
  • チキンとサーモンが主原料だから美味しい
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第6位 約180円
  • ラム肉が原材料だから、ほかのお肉だとアレルギーがある犬にオススメ
  • 香料・着色料不使用
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第7位 約240円
  • 厳選した良質な国産原材料を使用したプレミアムフード
  • 無添加で安心、安全を追求
グルテンフリー なし オールステージ 日本 初回50%オフ、6回以上の継続でずっと20%オフ
第8位 約140円
  • 栄養バランスが良さ
  • グルコサミン、コンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第9位 約182円
  • 大きめの粒で噛みやすい
  • シニア犬は特に嬉しい、グルコサミンとコンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第10位 約141円
  • 食物アレルギーに配慮したアレルゲンカットレシピ
  • 原材料の約77%に魚を使用
  • スーパーフード配合のユニークなレシピ
グレインフリー なし 1歳以上~ イギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料

The post 【安心犬活】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
【うまか(UMAKA)】の詳細解説 https://dogfood-atoz.com/archives/2794 Wed, 30 Oct 2024 06:46:45 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=2794 うまかにするとどんなメリットがあるのか うまかは、原料となる鶏肉に、「九州産華味鳥」を使用した贅沢なドッグフードで、安全なだけでなく、味にもこだわっています。水炊き料亭「博多華味鳥」が愛犬のために開発したヒューマングレー...

The post 【うまか(UMAKA)】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
かなちゃん
ヒューマングレードのドッグフードが増えてきていますが、中には食べないものもあるんですよね…。ヒューマングレードでも美味しさにこだわったドッグフードってありますか?
あおいさん
人間が食べられるくらい安全な食材を使用したヒューマングレードのドッグフードは色々あるけど、こだわり食材を使ったドッグフードとなると限られてくるものです。今回は、味にもこだわった商品を紹介しますね

うまかにするとどんなメリットがあるのか

うまかは、原料となる鶏肉に、「九州産華味鳥」を使用した贅沢なドッグフードで、安全なだけでなく、味にもこだわっています。水炊き料亭「博多華味鳥」が愛犬のために開発したヒューマングレードを超えるドッグフードとして、愛犬家の間で注目を集めています。

1日あたりの価格(円)(小型犬の場合) 約228円
お悩み 安全なフードを選びたい、食欲がない、食いつきが悪い、軟便が気になる、毛並み不良が気になる
ライフステージ別 オールステージ
原産国 日本
危険な添加物 なし
穀物アレルギー アレルギーの原因になりにくい穀物のみ使用
グレイン・グルテンフリー グルテンフリー
こだわり
  • 原料の鶏肉には100%九州産華味鳥を使用
  • ヒューマングレードで国産の原材料を使用
  • ビフィズス菌とオリゴ糖を配合
  • 犬の体に必要な穀物を厳選して配合
特典 定期コースは初回送料無料、40%オフ

うまかの特徴①原料の鶏肉は100%九州産華味鳥!

うまかで使用している鶏肉は、九州の銘柄鶏として知られる「華味鳥(はなみどり)」です。華味鳥は、水たき料亭「博多華味鳥」を運営している株式会社トリゼンフーズがこだわりを持って育てています。

開放鶏舎で、海藻、ハーブ、ぶどうの絞りかすや木酢液を配合した腸内環境を整える飼料を与えて育てられ、肉の色が華やかなピンク色をしていることからその名がつけられました。

そんな、エサや飼育方法にこだわった、人間が食べられる安全な鶏肉を100%使用しているのがうまかなのです。

あおいさん
ヒューマングレードで人間が食べられる鶏肉や魚が原料のドッグフードは色々あるけれど、銘柄鶏を使用した商品はなかなかないので、貴重であり、とても贅沢だといえます

うまかの特徴②原材料はすべて国産でヒューマングレード

メインの食材だけがヒューマングレードで、あとの食材は飼料用のものを使っているドッグフードもある中で、うまかは使用する食材のすべてが国産であるというのが大きな特徴です。

使用している食材は、鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、米ぬか、鶏レバー、全卵粉末、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、昆布、ひじき、かぼちゃ、しょうがなどですが、そのすべてが国産です。

ビタミン類は輸入のものを使っているようですが、食材をすべて国産でまかなっているドッグフードというのはほとんどないので、安全性の面でいえば極めて高いといえます。

「ドッグフードに含まれる食材はすべて国産がいい!」と考えている飼い主さんにぜひとも試していただきたい商品です。

かなちゃん
国産の食材って肉も野菜も高いけど、やっぱり安心なんですよね。すべての食材が国産のドッグフードなんて本当に贅沢!でもそれだけこだわってくれているなら信頼できます!

うまかの特徴③ビフィズス菌&オリゴ糖配合で腸内ケアできる

食材が安全というだけでなく、ビフィズス菌やオリゴ糖、ビタミン、ミネラル類も配合されていて、栄養バランスにも優れています。

もともと、うまかは高たんぱくで低脂質の理想的なドッグフードなので、内臓に負担をかけにくいのですが、さらにそこにビフィズス菌とオリゴ糖がプラスされることで腸内環境も整えることができるというわけなのです。

あおいさん
お腹が弱いワンちゃんやシニア犬に腸内ケアは欠かせません!フードで腸内環境まで整えられるのはうれしいですね

うまかが美味しくて安全な5つの理由

あおいさん
美味しくて安全な国産食材を使用して作られているうまかですが、実はそれだけではありません。愛犬が安心して毎日食べ続けられるようにさまざまな工夫をしています

一般的なドッグフードに配合されている添加物は、ワンちゃんの食いつきをよくするために使用されていることが多く、いきなり無添加のドッグフードに切り替えると、食べなくなってしまうこともあります。

それは、一般的なドッグフードには「美味しく感じられるような添加物やコーティング」が施されていることがほとんどなので、その味に慣れているワンちゃんは、無添加のドッグフードだと味気なく感じてしまうからなのです。

うまかは、安全性だけでなく食いつきの良さ、栄養バランスにこだわって作られています。

安全で美味しいうまかのこだわりを5つご紹介します。

①栄養バランスにもこだわっている

犬は本来肉食というイメージが強いですが、実は雑食で、肉だけを食べていればいいというわけではありません。

ここで、うまかの原材料をチェックしてみましょう。

鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、米ぬか、鶏レバー、全卵粉末、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、昆布、ひじき、かぼちゃ、グルコサミン、コンドロイチン、しょうが、マリーゴールド、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12)、ビフィズス菌

原材料を見てみるとわかるとおり、肉、雑穀、野菜や海藻、ビタミン、ミネラルなどさまざまな成分がバランスよく配合されていることが分かります。

栄養バランスをきちんと考えて作られているフードなので、総合栄養食として毎日与えるのに適しているといえます。

②あえて必要な雑穀を配合している

グレインフリーのドッグフードは色々ありますが、雑食である犬は、雑穀などの穀物を適量摂る分にはなんの問題ありません。

逆に、たんぱく質が多すぎるフードを与え続けると腎臓に負担をかける恐れがあるといわれています。

うまかでは、あえてグレインフリーとはせず、アレルギーの原因となりやすい小麦(グルテン)を配合しないグルテンフリーで作られています。

グレインとは、小麦・大麦・ライ麦・とうもろこし・オーツ麦などを指しますが、この中のとうもろこしも消化に悪く、アレルギーの原因になりますので避けた方がいい食材です。

うまかでは、グルテンフリーといっても、とうもろこしは配合されておらず、体にいいといわれる大麦と玄米を健康のために適量配合しています。

大麦や玄米はビタミンやミネラルが豊富で栄養価も高い食材です。どちらも全粒粉なので食物繊維が多く、腸に運ばれて善玉菌の働きを活発にする効果が期待できます。

そのため、腸内環境を整えるのに一役買ってくれるのです。

グレインはすべてダメというわけではなく、厳選したものを適量与えることが好ましいといえます。

③安全な工場で製造されている

せっかく安全な食材を使用していても、衛生管理が行き届いていない工場で製造されていたら意味がなくなってしまいます。

その点、うまかはドッグフードを作る環境を整えることにもこだわりを持っています。

GMP認定、ISO認証、HACCP認証を取得した食品工場が運営するペットフード工場で製造されており、衛生面、品質面での厳しい管理のもと作られた安全なドッグフードです。

④オイルコーティングなし

一般的なドッグフードは味や香りのついたオイルでコーティングされていますが、これにはフードの見た目をよくしたり、食欲をそそる香りをつけたり、腹持ちをよくする目的があります。

オイルコーティングをすることで、食いつきがよくなり、嗜好性も高くなるため、市販のドッグフードの最終工程として行われることが多いです。

しかし、素材本来のうまみを生かしたうまかには、香りづけなどは必要ありません。

今までオイルコーティングされたドッグフードを食べていたワンちゃんは、物足りなく感じるかもしれませんが、舌が慣れてくればナチュラルなうまかの味が美味しく感じられるはずです。

⑤無添加を実現

うまかは、フードを長持ちさせるための酸化防止剤、フードを美味しく見せるための着色料、そして防カビ剤や防腐剤、化学調味料や合成香料など、ワンちゃんの体に不必要なものは一切配合しない「無添加」を実現しました。

犬にとってドッグフードは毎日口にするものです、少量でも体に悪い成分が配合されていると、毎日の食事で体に蓄積されていってしまいます。

健康のことを考えたら、安全で安心なフードを与えてあげるのが一番ですね!

まとめ

あおいさん
うまかは銘柄鶏で知られる華味鳥を贅沢に使ったフードで、ワンちゃんの体のことを考えたこだわりが随所に見られるから、安全なフードを探している人におすすめです
かなちゃん
国産の鶏肉は食べているけど、銘柄鶏はたまにしか食べないし、華味鳥ってすごく美味しそう!毎日食べさせるものだから、食材のすべてが国産っていうのもありがたいですね

うまかは、銘柄鶏である九州産華味鳥を100%使用して作られたドッグフードで、使用している食材はすべてが国産、ヒューマングレードというこだわりの商品です。

また、腎臓や心臓に負担をかけるといわれているグレインフリーではなく、あえて体にいい雑穀を配合して、健康に配慮した作りになっているところも見逃せません。

今まで、「メインの食材だけが国産であとは外国産のフードを与えていた」という方は、すべて国産のうまかをぜひ試してみてください。

ランキング 商品名 1日あたりの価格 特徴 グレインフリー・グルテンフリー 添加物 ライフステージ 原産国 特典
PICKUP 約393円
  • 厳選した国産素材を使った無添加の手作りご飯
  • 栄養バランスに優れており水分も豊富
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期購買ではない単品買い切りで購入リスクなし
第1位 約138円
  • 国産原料を使用し、完全無添加
  • バランスの良い栄養素を含んでいる
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期便なら初回は550円
第2位 約234円
  • ユーザーレビューが多く、評価が高い
  • 低脂肪の動物性たんぱく質がたっぷり
グレインフリー なし パピー、成犬、シニア 日本 定期コースは初回送料無料、15%オフ
第3位 約156円
  • シニア犬のために特別に考えられた黄金レシピ
  • 国産、無添加、ヒューマングレード
グルテンフリー なし 7歳からのシニア用 日本 定期便なら初回は550円
第4位 約187円
  • 水分含有量が70%だから美味しい
  • 高タンパク、低脂肪
グルテンフリー なし オールステージ 環境規制の厳しいニュージーランド お試しあり、定期便あり
第5位 約160円
  • チキンとサーモンが主原料だから美味しい
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第6位 約180円
  • ラム肉が原材料だから、ほかのお肉だとアレルギーがある犬にオススメ
  • 香料・着色料不使用
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第7位 約240円
  • 厳選した良質な国産原材料を使用したプレミアムフード
  • 無添加で安心、安全を追求
グルテンフリー なし オールステージ 日本 初回50%オフ、6回以上の継続でずっと20%オフ
第8位 約140円
  • 栄養バランスが良さ
  • グルコサミン、コンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第9位 約182円
  • 大きめの粒で噛みやすい
  • シニア犬は特に嬉しい、グルコサミンとコンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第10位 約141円
  • 食物アレルギーに配慮したアレルゲンカットレシピ
  • 原材料の約77%に魚を使用
  • スーパーフード配合のユニークなレシピ
グレインフリー なし 1歳以上~ イギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料

The post 【うまか(UMAKA)】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
【犬猫生活ドッグフード】の詳細解説 https://dogfood-atoz.com/archives/1978 Wed, 30 Oct 2024 06:46:45 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=1978 犬猫生活にするとどんなメリットがあるのか 犬猫生活は、「国産×ヒューマングレード×グレインフリー」という、3つのこだわりが掲げられたドッグフードです。国産で鮮度が高く、人間が食べられる食材で作られているだけではありません...

The post 【犬猫生活ドッグフード】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
かなちゃん
あおいさん、ココに安心して与えられる、高品質なドッグフードってありませんか?
あおいさん
最近は安心・安全な食材を使ったドッグフードがたくさん販売されていますが、ワンちゃんの食いつきも大事なポイントです!

犬猫生活にするとどんなメリットがあるのか

犬猫生活は、「国産×ヒューマングレード×グレインフリー」という、3つのこだわりが掲げられたドッグフードです。国産で鮮度が高く、人間が食べられる食材で作られているだけではありません。穀類が含まれていないのが特徴です。

また、獣医師と共同開発をしているため、栄養バランスもしっかり考えられています。

食が細い、毛のつやが少ない、お腹が弱いといった、複数のお悩みがある小型犬にもおすすめです。

1日あたりの価格(円)(小型犬の場合) 約138円
お悩み 食いつきが悪い、安全なフードがいい、フードが臭い、便が柔らかい、毛艶が悪い、涙やけがひどい
ライフステージ別 オールステージ
原産国 日本
危険な添加物 なし
穀物アレルギー 小麦、トウモロコシなど穀物不使用
グレイン・グルテンフリー グレインフリー
こだわり 国産原料を使用し、完全無添加
4種類の生肉配合で食いつきがいい
オイルコーティングなしで食欲をそそるお肉とお魚の自然な香り
バランスの良い栄養素を含んでいる
特典 定期便なら初回は980円

犬猫生活の特徴① 国産のヒューマングレード食材を使用

ドッグフードに求められる条件は、なんでしょうか?安全性や、美味しさ、栄養バランスなど様々ありますが、ほぼすべての条件を満たしているのが犬猫生活です。安全性がとても高く、ワンちゃんの食いつきも良い、栄養バランスにも優れているドッグフードは、愛犬の毎日の食事として最適なものといえるでしょう。

あおいさん
犬猫生活は、お肉や、お魚の原材料に強いこだわりをもっているんです!

①鶏肉
宮崎や、熊本など九州地方の鮮度の高い鶏肉を使用しています。鶏肉はドッグフードの王道とも呼べる食材ですが、良質なたんぱく質が豊富に含まれており、特に鮮度の高い鶏肉は、香りも良く、ワンちゃんの食いつきが違います。

②牛肉
ドッグフードには使用されることが少ない牛肉も、犬猫生活には含まれています。牛肉は味や、栄養価に優れた食材の一種で、香りが良いのも特徴です。良質なたんぱく質を含む赤身の部分が多いニュージーランド牛や、オーストラリア牛と、香りが良く旨味が濃い金沢産の和牛を贅沢に配合しています。

③金沢港の旬の魚
犬猫生活の製造工場近くにある、金沢港で獲れた旬の魚も配合されています。秋冬の時期は、タイ・タラ・ハマチ、春夏の時期は、サワラ・イワシ・アジなどを使用しています。国産の新鮮で、良質な魚がふんだんに使用されているので、味だけでなく、魚の風味も各段に違います。

この他にも、犬猫生活には、鉄分が豊富な国産の鶏レバーや、食物繊維をたっぷり含む国産のさつまいもやリンゴ、ビタミン類や天然の油脂類が豊富なヤシ粉末、オメガ3が豊富なマグロオイルなどが配合されています。

犬猫生活の特徴②自然に近いバランスの生肉を使用

本来、犬は狩りをする肉食動物なので、1種類の肉に偏ることは不自然です。犬猫生活では、4種類の生肉が配合されているので、より自然に近い食事バランスでタンパク質を摂取することができます。

また、肉類の配合をうたうドッグフードは多いですが、肉の配合量の割合が少ない場合があります。犬猫生活はタンパク質量の配合量が約28%と、室内の小型犬にも適した量が配合されています。

かなちゃん
小型犬にも適しているタンパク質量のドッグフードなら、ココにも安心してあげられそうです!

犬猫生活の特徴③獣医師と共同開発で信頼できる

犬猫生活は、獣医師と共同開発したドッグフードなので、動物病院や、飼い主さんたちからの信頼度も高いです。

獣医師推奨率
(獣医師評価サイトベッツアイ調べ)
96%
試食会の満足度
(オネストフード株式会社調べ)
96.8%
食べさせたいドッグフード
(統計研究所調べ)
NO.1
販売実績 80万食以上
かなちゃん
動物病院のお医者さんが推奨しているドッグフードだと、品質への安心感も違いますね!

犬猫生活が美味しくて安心な5つの理由

あおいさん
犬猫生活の品質が高く、安全なドッグフードということはわかりましたが、実はそれだけじゃないんです。美味しくて安心な理由をご紹介していきますね。

一般的なドッグフードは、賞味期限が長持ちさせるために、色々な添加物を配合しています。またドッグフードの表面にオイルを吹きかけ、ワンちゃんの食いつきを良くするように工夫しているフードもありますが、油分が多いと品質保持のために、添加物が必要になるので、安全とは言い難いのです。

犬猫生活には、愛犬の食いつきの良さや、安全面についてのこだわりがあります。安心して愛犬に与えられる4つの理由をご説明します。

1. 低温加熱製法

犬猫生活では、鮮度の高い食材を多く使用していますが、栄養素を保ちながら美味しさをキープするために、80~90℃で食材を加熱する「低温加熱製法」が使われています。他のドッグフードの製造方法に比べると、製造に時間がかかり、粒の形にバラつきが出てしまうのですが、見た目よりも中身の質を重視し、栄養と美味しさにこだわっています。

2. グレインフリー

犬猫生活の主原料は生肉であり、動物性の原料を約60.3%も使用しています。ワンちゃんの消化に負担のかかる、グレイン(穀物)は配合していません。良質な炭水化物のイモ類や、豆類を配合することでグレインフリーを実現されています。

3. 添加物不使用

犬猫生活は、一般的なドッグフードに使用されることが多い食品着色料や、合成香料をはじめとする、あらゆる添加物を使用していません。また、動物の死がいの肉や、病気にかかった肉など低品質な肉は使用していないので、飼い主さんも安心してワンちゃんに与えることができます。

他のドッグフードと比べると、犬猫生活の賞味期限が9ヶ月と短めですが、品質を維持するためにちょうど良い食べきりサイズになっています。

4. オイルコーティングなし

ワンちゃんの食いつきを良くするために、表面にオイルコーティングを行っているドッグフードもありますが、酸化による劣化の心配があるため、犬猫生活ではオイルコーティングは行っていません。そのため、サラサラとした表面で、自然の肉や魚の風味が感じられます。

良質な肉や、魚を使用しているため、そのままでもワンちゃんの食いつきの良さが実感できます。

5. 乳酸菌×オリゴ糖配合

愛犬の腸内環境を整えるために、犬猫生活では乳酸菌と、オリゴ糖が配合されています。善玉菌の活動をサポートする乳酸菌と、乳酸菌のエサになるオリゴ糖がダブルで配合されているので、お腹のトラブルで悩みやすいワンちゃんにもぴったりです。

まとめ

かなちゃん
使われている原材料の品質だけでなく、ワンちゃんの食いつきが良いドッグフードは嬉しいですね!
あおいさん
市販のドッグフードはオイルを吹きかけて、香りづけしているものもあるので、自然な材料で香りづけがされていると安心ですね。

犬猫生活は、人間が食べても安心なほど、安全性が高い原材料で作られたドッグフードです。鮮度の高い生肉が4種類も配合されているので、自然の状態に近いバランスで食事を与えることができます。また、添加物・グレイン(穀物)フリーなので、アレルギーが心配なワンちゃんにもおすすめです。

ランキング 商品名 1日あたりの価格 特徴 グレインフリー・グルテンフリー 添加物 ライフステージ 原産国 特典
PICKUP 約393円
  • 厳選した国産素材を使った無添加の手作りご飯
  • 栄養バランスに優れており水分も豊富
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期購買ではない単品買い切りで購入リスクなし
第1位 約138円
  • 国産原料を使用し、完全無添加
  • バランスの良い栄養素を含んでいる
グレインフリー なし オールステージ 日本 定期便なら初回は550円
第2位 約234円
  • ユーザーレビューが多く、評価が高い
  • 低脂肪の動物性たんぱく質がたっぷり
グレインフリー なし パピー、成犬、シニア 日本 定期コースは初回送料無料、15%オフ
第3位 約156円
  • シニア犬のために特別に考えられた黄金レシピ
  • 国産、無添加、ヒューマングレード
グルテンフリー なし 7歳からのシニア用 日本 定期便なら初回は550円
第4位 約187円
  • 水分含有量が70%だから美味しい
  • 高タンパク、低脂肪
グルテンフリー なし オールステージ 環境規制の厳しいニュージーランド お試しあり、定期便あり
第5位 約160円
  • チキンとサーモンが主原料だから美味しい
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第6位 約180円
  • ラム肉が原材料だから、ほかのお肉だとアレルギーがある犬にオススメ
  • 香料・着色料不使用
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第7位 約240円
  • 厳選した良質な国産原材料を使用したプレミアムフード
  • 無添加で安心、安全を追求
グルテンフリー なし オールステージ 日本 初回50%オフ、6回以上の継続でずっと20%オフ
第8位 約140円
  • 栄養バランスが良さ
  • グルコサミン、コンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第9位 約182円
  • 大きめの粒で噛みやすい
  • シニア犬は特に嬉しい、グルコサミンとコンドロイチン配合
グレインフリー なし オールステージ 品質管理の厳しいイギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料
第10位 約141円
  • 食物アレルギーに配慮したアレルゲンカットレシピ
  • 原材料の約77%に魚を使用
  • スーパーフード配合のユニークなレシピ
グレインフリー なし 1歳以上~ イギリス
  • 定期コース最大20%オフ
  • 税抜10,000円以上で送料・代引き手数料無料

The post 【犬猫生活ドッグフード】の詳細解説 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
キュアペット https://dogfood-atoz.com/archives/4161 Tue, 01 Nov 2022 03:37:34 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=4161 定期初回価格 2,167円 特徴 口内ケアだけでなく、体を整えることでニオイにアプローチする 内容量 60g (約1ヶ月分) 形式・タイプ パウダー 安全性 GMP認定工場で製造 おすすめ成分 クマザサエキス 乳酸菌FF...

The post キュアペット first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
あおいさん
お口の健康と腸内ケアを同時に叶えてくれるのがキュアペットです

\ここがポイント/

  1. 口内ケア&体の中からキレイをサポート
  2. カツオ風味で食いつきがいい

\こんなワンちゃんにおすすめ/

  1. 歯磨きと併せて口内ケアしたい
  2. 腸内環境の悪化が心配
定期初回価格 2,167円
特徴 口内ケアだけでなく、体を整えることでニオイにアプローチする
内容量 60g
(約1ヶ月分)
形式・タイプ パウダー
安全性
  • GMP認定工場で製造
おすすめ成分
  • クマザサエキス
  • 乳酸菌FF16
  • ダイゼジャイム酵素
キュアペットの特典
  • 定期コース初回72%オフ
  • 2回目以降はずっと43%オフ
  • 20日間返金保証付き

キュアペットは歯磨きの代わりというよりも、サプリメントに近い口内ケア商品です。

普段食べているフードにかけて与えるタイプで、カツオ風味なので食いつきがいいと評判です。

口内ケアはもちろんのこと、腸内環境を整えるための乳酸菌や酵素が配合されているので、体の中からキレイをサポートし、口臭を予防するという特徴があります。

ワンちゃん専門家のアドバイスをもらうことができるサポート体制も充実しているので、はじめてワンちゃんを飼う方は安心です。

The post キュアペット first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
ドクターデンタルワン https://dogfood-atoz.com/archives/4162 Tue, 01 Nov 2022 03:34:59 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=4162 定期初回価格 2,980円 特徴 舐めさせて簡単にケアできる安全性の高いジェル 内容量 30g (約1ヶ月分) 形式・タイプ ジェル+歯ブラシ 安全性 ヒューマングレード素材 自然由来成分配合 安全性検査済み 国内工場で...

The post ドクターデンタルワン first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
あおいさん
獣医師、ドッグトレーナーと共同開発!手軽にケアできるジェルタイプのデンタルケア商品です

\ここがポイント/

  1. なめるケアでお口の健康をサポート
  2. 自然由来成分で安全性も高い

\こんなワンちゃんにおすすめ/

  1. 歯ブラシを見ると怖がる
  2. いつでも気軽に口内ケアしたい
定期初回価格 2,980円
特徴 舐めさせて簡単にケアできる安全性の高いジェル
内容量 30g
(約1ヶ月分)
形式・タイプ ジェル+歯ブラシ
安全性
  • ヒューマングレード素材
  • 自然由来成分配合
  • 安全性検査済み
  • 国内工場で製造
おすすめ成分
  • ヒト幹細胞培養液エキス
  • リベチン含有卵黄粉末
  • カテキン
  • ナタマメ種子エキス
  • シソエキス
ドクターデンタルワンの特典
  • 初回半額、2回目以降ずっと35%オフ
  • 20日間返金保証付き
  • 獣医師による解説付きの動画プレゼント

ドクターデンタルワンは、ジェルでケアするタイプの商品で、安全性にトコトンこだわっています。

素材はすべてヒューマングレード、自然由来の成分で作られていて、中毒性のある成分は入っていないので、毎日のケアにピッタリ。

美容や健康の分野で注目されている「ヒト幹細胞培養液エキス」をはじめ、口臭ケアに欠かせないカテキンやシソエキスまで配合されています。

「歯磨きはハードルが高いから、まずは舐めさせるケアからスタートしたい」という方におすすめです。

さらに、歯垢が激落ちする歯ブラシも付いています。

The post ドクターデンタルワン first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
Dr.WANDEL+KANDELセット https://dogfood-atoz.com/archives/4164 Tue, 01 Nov 2022 03:26:53 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=4164 定期初回価格 2,980円 送料無料 特徴 歯磨きジェルとデンタルスティックのダブルで口内ケアできる 内容量 Dr.WANDEL30g+KANDEL15本入り (約1ヶ月分) 形式・タイプ 歯磨きジェル&スティック 安全...

The post Dr.WANDEL+KANDELセット first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
あおいさん
私が一番おすすめなのは、Dr.WANDEL+KANDEL(ドクターワンデル+カンデル)セット!ジェルとスティックの両方でアプローチできる、新しくてお得な商品です!

\ここがポイント/

  1. ジェルとスティックのダブルでケアできる
  2. 国産の原料を厳選して使用している

\こんなワンちゃんにおすすめ/

  1. 歯磨きが苦手
  2. 口臭だけでなく歯垢も気になる
定期初回価格 2,980円
送料無料
特徴 歯磨きジェルとデンタルスティックのダブルで口内ケアできる
内容量 Dr.WANDEL30g+KANDEL15本入り
(約1ヶ月分)
形式・タイプ 歯磨きジェル&スティック
安全性
  • ヒューマングレード
  • 国内製造
  • 厳選国産原料を使用
おすすめ成分
  • ヒト脂肪幹細胞培養上清液
  • グロビゲンPG(卵黄由来)
  • シソエキス
  • 乳酸菌
  • スイゼンジノリ多糖体など
ドクターワンデル&カンデルセットの特典
  • 定期コース初回は2,980円(2回目以降は4,980円)
  • 定期コースはずっと送料無料で続けられる
  • 3回目の受け取り以降、永年全額返金保証付き

歯磨きが苦手なワンちゃんや飼い主さんのための商品といっても過言ではないのが、Dr.WANDEL+KANDEL(ドクターワンデル+カンデル)セットです。

今まで、ドクターワンデルという歯磨きジェルを販売していた会社が、KANDEL(カンデル)というデンタルスティックを開発し、セットで定期販売をスタートしました。

ドクターワンデルは、ワンちゃんが舐めても安全な素材を使用して作られた歯磨きジェルで、ほんのり甘い味がするので、指につけて舐めさせると喜んで舐めてくれるという口コミが多いです。

しかし、ジェルだけでは歯垢を溜めないケアとしては不十分だということで、この度「カンデル」が開発されたのです!

カンデルは、スティック状の口内ケア商品で、2日に1回の集中ケアとして、ドクターワンデルをカンデルに塗布して食べさせます。

ダブルでアプローチすることで、飼い主さんも、より口内ケアしやすくなりました。

かなちゃん

すごーい。このスティックはとても便利ですね。

ジェルもスティックもどちらもヒューマングレードの素材で作られていて、スティックはカツオ風味なので、おやつ感覚でデンタルケアできると多くのユーザーから支持されています。

ジェルだけのケアでは物足りないと思っていた飼い主さんは、ぜひ試してみてください。

The post Dr.WANDEL+KANDELセット first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
犬猫生活 デンタルふりかけ https://dogfood-atoz.com/archives/4158 Tue, 01 Nov 2022 03:21:05 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=4158 定期初回価格 3,480円(送料無料) 特徴 天然由来の成分・ヒューマングレードの素材のみで作られた口腔ケアサプリ 内容量 45g(1.5g×30包)1ヶ月分 形式・タイプ パウダー 安全性 天然由来成分のみ ヒューマン...

The post 犬猫生活 デンタルふりかけ first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
あおいさん
フードにふりかけて食べさせるだけだから気軽に口腔ケアしたい方におすすめです!

\ここがポイント/

  1. 天然由来の歯磨き成分配合でしっかり口腔ケアできる
  2. ヒューマングレードの素材を使用&無添加で安心

\こんなワンちゃんにおすすめ/

  1. 歯磨きが苦手で口臭が気になる
  2. 安心・安全な成分のサプリで口腔ケアしたい
定期初回価格 3,480円(送料無料)
特徴 天然由来の成分・ヒューマングレードの素材のみで作られた口腔ケアサプリ
内容量 45g(1.5g×30包)1ヶ月分
形式・タイプ パウダー
安全性
  • 天然由来成分のみ
  • ヒューマングレード
  • 着色料・合成香料・保存料無添加
おすすめ成分
  • リベチン含有卵黄粉末
  • 乳酸菌(クリスタパス菌KT-11)
  • カテキン(緑茶抽出物)
犬猫生活 デンタルふりかけ
  • 定期コースは毎回22%オフの価格で購入できる
  • 初回送料無料
  • 獣医師無料相談サービスあり(定期コースお申込みの方)

犬猫生活の口腔ケアサプリは、いつものフードにかけて食べさせるタイプの口腔ケアサプリです。

天然由来の歯磨き成分であるマスティック樹脂を配合しているのが最大の特徴です。マスティック樹脂は人類初のチューイングガムで、古代ギリシャ時代から親しまれてきた天然の食用ガムです。

天然由来の歯磨き成分だけでなく、お口のケアができる成分、腸内ケアできる成分まで配合されていて、そのすべてがヒューマングレードなので安心です。

フードにふりかけるだけと手軽ですし、個包装で持ち運びにも便利なので、ぜひ試してみてください!

The post 犬猫生活 デンタルふりかけ first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
犬の口臭対策アイテム人気ランキングTOP3 https://dogfood-atoz.com/archives/2858 Thu, 03 Jun 2021 11:16:20 +0000 https://dogfood-atoz.com/?p=2858 【結論】口臭ケア専用アイテムを活用しよう 結論を先に言うと、口臭ケア専用アイテムを活用すれば、ワンちゃんの口臭問題は解決します。人間でも歯磨きを怠っていると口が臭くなりますが、それはワンちゃんでも同じです。 歯磨き粉と歯...

The post 犬の口臭対策アイテム人気ランキングTOP3 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>
かなちゃん

ココは歯磨きが苦手で、無理やりやるのもかわいそうなので、ついサボってしまいます。そうしたら、最近口臭がキツくなってきてしまって…

あおいさん

歯磨きを怠ると、ニオイだけでなくある病気を引き起こすといわれているの。ココちゃんのためにも、毎日の歯磨きを習慣にしなくちゃね!

【結論】口臭ケア専用アイテムを活用しよう

結論を先に言うと、口臭ケア専用アイテムを活用すれば、ワンちゃんの口臭問題は解決します。人間でも歯磨きを怠っていると口が臭くなりますが、それはワンちゃんでも同じです。

歯磨き粉と歯ブラシを持っていない人がいないように、ワンちゃんにも口臭ケア専用アイテムは必要なのです。

あおいさん
一番のおすすめは直接、歯の汚れを落とせる「ドクターデンタルワン」です。おすすめの専用アイテムを下記の表にまとめましたので、チェックしてみてくださいね。
順位 商品名 価格 タイプ 口内ケア 安全性 定期コース有無 コスパ 総合評価
第1位 2,178円
送料無料(定期コース初回)
ジェル+歯ブラシ ★★★★★
第2位 2,980円
送料無料(定期コース初回)
ジェル+スティック ★★★★☆
第3位 3,278円
送料無料(定期コース)
パウダー ★★★★☆

【原因】愛犬のお口の臭い気になりませんか?

ワンちゃんと過ごしていて口臭が気になったことがある飼い主さんは多いと思います。

たまに臭う程度ならいいのですが、日に日に臭いが強くなっている…という場合は、注意が必要です!

犬の口が臭う主な原因は4つあります。1つ1つチェックしていきましょう。

原因① 歯磨きできていない

一番多いのは、なんといっても歯磨きがきちんとできていないことによる口臭です。

もともと犬は歯磨きしないので、必要ないと思う方もいるでしょう。また、歯磨きを進んでやりたがるワンちゃんも少ないと思います。

ただ、歯磨きを怠ってしまうと歯垢がたまり、やがて歯石となり、家で除去するのが困難な状態になってしまうのです。

放置してしまうと、お口のトラブルの原因にも繋がるので、できるだけ歯磨きが毎日の習慣になるように飼い主が工夫してあげる必要があります。

原因② お口の中が乾燥している

夏場に口の中が臭うという場合は、口の中が乾燥していることが考えられます。特に、普段からあまり積極的に水分を摂らないワンちゃんは水分が不足してしまうことがあるのです。

夏場は、エアコンをつけた室内にいることも多く、口の中が乾燥しやすくなります。

また、鼻炎などで口呼吸になっているときも口内は乾燥してしまうので、水分が足りているかこまめにチェックしてあげましょう。

原因③ 歯周病など口腔内に疾患がある

犬の場合は食べかすがたまったまま放置すると、数時間で歯垢として蓄積されます。その後、さらに放置すると、3~5日ほどで歯石に変化してしまうといわれています。

歯石になると、その上から歯垢がどんどんたまっていき、そこに菌が増殖していきます。

その後、歯肉が炎症を起こす「歯肉炎」になり、やがては「歯周病」という重い病気になってしまうのです。

犬の歯周病は成犬の約80%に見られるということなので、歯磨きがいかに大事かがよくわかりますね。

歯石の状態になるまでのスピードは人間の5倍ともいわれているので、歯垢が歯石に変わるまでの間に、歯磨きで落としてあげることが大切です!

原因④ 内臓に疾患がある

内臓に病気が潜んでいると口が臭うことがあります。これは人間にも言えることですね。

歯磨きを徹底しているけれど臭いが取れない場合は、内臓の病気が原因の口臭である可能性があります。

内臓疾患が疑われるニオイ
  • 酸っぱいニオイ
  • アンモニア臭
  • 便のニオイの変化

これらの症状に気が付いたら、獣医師に相談しましょう。

かなちゃん

口の臭いの原因はいろいろですね。いったいどうすれば口臭を予防できるのですか?

あおいさん

ワンちゃんの口臭を予防する3つの対策を解説していきますね!

ワンちゃんの口臭を予防する3つの対策

口臭や歯垢を防ぐためには、どのような対策を取ったらいいのでしょうか?飼い主さんがすぐにでもできる方法をご紹介します。

対策① 毎日きちんと歯のケアをする

やはり口臭の一番の予防は、歯磨きでしょう!

私たち人間も、1日でも歯を磨かないと口の中が臭ったり、歯の裏がザラザラして歯垢がついていることを感じるのではないでしょうか。

それは、犬も同じこと、しかも犬の場合は歯垢が歯石に変わるスピードが人間よりも速いので、毎日きちんとケアしてあげる必要があります。

歯磨きが苦手というワンちゃんは、まず口に触れることからスタートしましょう。飼い主さんが歯磨きの際に手を噛まれないように、最初は口にタッチして慣れさせることが大切です。

【口タッチの方法】
  1. 膝の上に犬を前向きにして抱きかかえ、後ろから頭をなでる延長で、サイドから口に触れる
  2. 慣れてきたら、唇をめくる
  3. 口の奥に指を入れて奥歯にもタッチする

このような一連の流れを嫌がらずにできるようになってきたら、歯磨きジェルを指に取り、サイドから歯に塗布するといった簡単な歯磨きができるようになります。

嫌がるようなら時間を変えたり、日を改めて行いましょう!焦らず、楽しくできるように工夫してあげてください。

対策② 普段食べているフードを見直す

最近は、フードで口臭や口内ケアができる商品がたくさん出てきているのをご存知でしょうか?

ふりかけるタイプの商品で、口臭予防できる成分が配合されていたり、食べることで歯垢除去をサポートしてくれるフードがあるのです。

歯磨きが苦手なワンちゃんなら、口臭・口内ケアできるフードを取り入れてみてください。歯磨きが完璧にできなくても、補助の役目として活用することができますよ!

対策③ 動物病院で歯垢・歯石の除去をする

歯垢がたまり、3~5日ほどで歯石となり、さらにそこにどんどんと歯垢が蓄積されてしまったら、家で除去することは難しくなります。

ワンちゃんの口をサイドから開いてみて、歯の表面が茶色くなっていたら、それは歯垢・歯石が付着しているサインですので病院で取ってもらうことをおすすめします。

また、歯ぐきが赤く腫れていたら歯肉炎の可能性が高く、出血していたら歯周病にまで進行しているかもしれません。

歯肉炎まで進行していると、治療は避けられません。また、抜歯なしの歯石除去だけでも3万円前後かかります。さらに、歯周病にかかってしまった場合、治療費は10万円前後かかります。

歯石除去の治療費(目安)

診療項目 治療費
抜歯なし 抜歯あり
検査(血液検査+CRP+凝固系検査) 20,600円
歯石除去 10kgまで 8,800円 15,000円
20kgまで 11,000円 20,000円
30kgまで 16,000円 30,000円
30kg以上 19,000円 36,000円

歯周病の治療費(目安)

診療項目 治療費
診察 500円
検査 15,000円
全身麻酔 17,000円
歯科処置 59,900円
点滴 3,000円
処方 1,900円
合計 97,300円
かなちゃん

治療費って驚くほど高額なんですね(><)

動物病院での治療はとても高額です。そして、なにより愛犬にツラい思いをさせないためにも、毎日できるだけきちんとケアしてあげるようにしましょう。

なぜ口臭ケア商品を利用すべきなのか?

かなちゃん
歯磨きを毎日するだけでいいなら、口臭ケア商品を使わなくてもいいんですよね?
あおいさん
でも、今まで歯磨きをすんなりしてくれていた子ならいいけど、歯磨きが苦手な子はいきなり歯磨きをはじめるとトラウマになって、ストレスになってしまう恐れもあるのよ

口臭ケア商品を使わずに、いきなり歯ブラシでケアをはじめると、愛犬が怖がって「歯磨き=嫌なもの」というイメージが定着してしまう恐れがあります。

今まで、歯磨きをなかなかさせてくれなかったワンちゃんなら、歯磨きに抵抗があると考えられます。

さらに、一番の問題は飼い主さんが面倒になって途中で歯磨きを辞めてしまうことです。そこで、便利なのが口臭ケア商品です!

口臭ケア商品を使うと、歯磨きが苦手なワンちゃんも、歯磨きが上手にできない飼い主さんも両方助かります。ここでは、口臭ケア商品の選び方について解説します。

あおいさん

歯磨きが簡単になって時間も短縮できるので、忙しい飼い主さんには特にオススメです。

POINT① タイプをチェック

口臭ケア商品には下記の通り4つのタイプがあります。

ジェルタイプ 歯磨きジェルと呼ばれるタイプ。
指や歯ブラシにつけて歯に直接こすりつけたり舐めさせたりして使用する。
パウダー(ふりかけ)タイプ フードに混ぜたり、直接食べさせることで口臭ケアができる。
フードタイプ フードに口臭ケア成分が配合されているもの。
ガムタイプ おやつとしてのガムに口臭ケア成分が配合されているもの。

どのタイプでも効果があります。実際に様々なタイプを使用してみて、ワンちゃんに合ったものを見つけてください。

POINT② 安全性をチェック

口臭ケアできる商品は、いろいろなものが出回っていますが、すべての商品が安全であるとはいえません。

ワンちゃんのお口の中をケアする商品ということは、体の中に入るものなので、安全性はきちんとチェックする必要があります。

配合されている成分や添加物の有無、製造工場の衛生状態などを確認しておきましょう。

POINT③ コスパをチェック

口臭ケアは毎日行うことが大切です。選ぶうえでは、コストパフォーマンスも重要になってきます。

いくらいい商品であっても、値段が高くて続けられなかったり、節約のためにケアを2日に1回にしてしまっては意味がありません。

毎日続けられる適切な価格かどうかも、チェックしておくと安心です。

かなちゃん
歯磨きは毎日するものだから、続けやすい商品がいいわね!口に入れるものだから安全性も気になるし、値段も…。どれがいいか迷っちゃうな

ワンちゃんの口臭ケアに役立つ商品おすすめTOP3

口臭ケアできる商品はいろいろありますが、中でも続けやすく、安全で、コスパがいい商品をご紹介します。お試し価格で購入できるものや定期コースが設けられているものもあるので、ぜひ試してみてくださいね!

あおいさん
全部、初回はお試し価格で買えるので試しやすいです!

第1位 ドクターデンタルワン

あおいさん
獣医師、ドッグトレーナーと共同開発!手軽にケアできるジェルタイプのデンタルケア商品です

\ここがポイント/

  1. なめるケアでお口の健康をサポート
  2. 自然由来成分で安全性も高い

\こんなワンちゃんにおすすめ/

  1. 歯ブラシを見ると怖がる
  2. いつでも気軽に口内ケアしたい
定期初回価格 2,178円
送料無料
特徴 舐めさせて簡単にケアできる安全性の高いジェル
内容量 30g
(約1ヶ月分)
形式・タイプ ジェル+歯ブラシ
安全性
  • ヒューマングレード素材
  • 自然由来成分配合
  • 国内工場で製造
おすすめ成分
  • ヒト幹細胞培養液エキス
  • リベチン含有卵黄粉末
  • カテキン
  • ナタマメ種子エキス
  • シソエキス
ドクターデンタルワンの特典
  • 初回71%OFFの1,980円(公式サイト特別価格)
  • 20日間返金保証付き
  • 獣医師による解説付きの動画プレゼント

ドクターデンタルワンは、ジェルでケアするタイプの商品で、安全性にトコトンこだわっています。

素材はすべてヒューマングレード、自然由来の成分で作られていて、中毒性のある成分は入っていないので、毎日のケアにピッタリ。

美容や健康の分野で注目されている「ヒト幹細胞培養液エキス」をはじめ、口臭ケアに欠かせないカテキンやシソエキスまで配合されています。

「歯磨きはハードルが高いから、まずは舐めさせるケアからスタートしたい」という方におすすめです。

さらに、歯垢が激落ちする歯ブラシも付いています。

第2位 Dr.WANDEL+KANDELセット

あおいさん
私が一番おすすめなのは、Dr.WANDEL+KANDEL(ドクターワンデル+カンデル)セット!ジェルとスティックの両方でアプローチできる、新しくてお得な商品です!

\ここがポイント/

  1. ジェルとスティックのダブルでケアできる
  2. 国産の原料を厳選して使用している

\こんなワンちゃんにおすすめ/

  1. 歯磨きが苦手
  2. 口臭だけでなく歯垢も気になる
定期初回価格 2,980円
送料無料
特徴 歯磨きジェルとデンタルスティックのダブルで口内ケアできる
内容量 Dr.WANDEL30g+KANDEL15本入り
(約1ヶ月分)
形式・タイプ 歯磨きジェル&スティック
安全性
  • ヒューマングレード
  • 国内製造
  • 厳選国産原料を使用
おすすめ成分
  • ヒト脂肪幹細胞培養上清液
  • グロビゲンPG(卵黄由来)
  • シソエキス
  • 乳酸菌
  • スイゼンジノリ多糖体など
ドクターワンデル&カンデルセットの特典
  • 定期コース初回は2,980円(2回目以降は4,980円)
  • 定期コースはずっと送料無料で続けられる
  • 3回目の受け取り以降、永年全額返金保証付き

歯磨きが苦手なワンちゃんや飼い主さんのための商品といっても過言ではないのが、Dr.WANDEL+KANDEL(ドクターワンデル+カンデル)セットです。

今まで、ドクターワンデルという歯磨きジェルを販売していた会社が、KANDEL(カンデル)というデンタルスティックを開発し、セットで定期販売をスタートしました。

ドクターワンデルは、ワンちゃんが舐めても安全な素材を使用して作られた歯磨きジェルで、ほんのり甘い味がするので、指につけて舐めさせると喜んで舐めてくれるという口コミが多いです。

しかし、ジェルだけでは歯垢を溜めないケアとしては不十分だということで、この度「カンデル」が開発されたのです!

カンデルは、スティック状の口内ケア商品で、2日に1回の集中ケアとして、ドクターワンデルをカンデルに塗布して食べさせます。

ダブルでアプローチすることで、飼い主さんも、より口内ケアしやすくなりました。

かなちゃん

すごーい。このスティックはとても便利ですね。

ジェルもスティックもどちらもヒューマングレードの素材で作られていて、スティックはカツオ風味なので、おやつ感覚でデンタルケアできると多くのユーザーから支持されています。

ジェルだけのケアでは物足りないと思っていた飼い主さんは、ぜひ試してみてください。

第3位 犬猫生活 デンタルふりかけ

あおいさん
フードにふりかけて食べさせるだけだから気軽に口腔ケアしたい方におすすめです!

\ここがポイント/

  1. 天然由来の歯磨き成分配合でしっかり口腔ケアできる
  2. ヒューマングレードの素材を使用&無添加で安心

\こんなワンちゃんにおすすめ/

  1. 歯磨きが苦手で口臭が気になる
  2. 安心・安全な成分のサプリで口腔ケアしたい
定期初回価格 3,278円(送料無料)
特徴 天然由来の成分・ヒューマングレードの素材のみで作られた口腔ケアサプリ
内容量 45g(1.5g×30包)1ヶ月分
形式・タイプ パウダー
安全性
  • 天然由来成分のみ
  • ヒューマングレード
  • 着色料・合成香料・保存料無添加
おすすめ成分
  • リベチン含有卵黄粉末
  • 乳酸菌(クリスタパス菌KT-11)
  • カテキン(緑茶抽出物)
犬猫生活 デンタルふりかけ
  • 定期コースは毎回33%オフの価格で購入できる
  • 初回送料無料
  • 獣医師無料相談サービスあり(定期コースお申込みの方)

犬猫生活の口腔ケアサプリは、いつものフードにかけて食べさせるタイプの口腔ケアサプリです。

天然由来の歯磨き成分であるマスティック樹脂を配合しているのが最大の特徴です。マスティック樹脂は人類初のチューイングガムで、古代ギリシャ時代から親しまれてきた天然の食用ガムです。

天然由来の歯磨き成分だけでなく、お口のケアができる成分、腸内ケアできる成分まで配合されていて、そのすべてがヒューマングレードなので安心です。

フードにふりかけるだけと手軽ですし、個包装で持ち運びにも便利なので、ぜひ試してみてください!

まとめ

あおいさん

いろいろな商品があるけれど、私のイチ押しはやっぱりドクターデンタルワンね。

歯垢が激落ちの歯ブラシ「ドクターゲキオチ」も初回限定の特典でもらえます!価格もリーズナブルだからはじめやすいと思うわ!

かなちゃん

ふりかけるタイプが多いけど、やっぱり私は歯磨きの習慣をつけたいのでドクターデンタルワンを試してみます!20日間の返金保証もついていて安心ですね

順位 商品名 価格 タイプ 口内ケア 安全性 定期コース有無 コスパ 総合評価
第1位 2,178円
送料無料(定期コース初回)
ジェル+歯ブラシ ★★★★★
第2位 2,980円
送料無料(定期コース初回)
ジェル+スティック ★★★★☆
第3位 3,278円
送料無料(定期コース)
パウダー ★★★★☆

The post 犬の口臭対策アイテム人気ランキングTOP3 first appeared on ドッグフードの教科書.

]]>